小谷 まなぶの中国ビジネス日記~2009年10月掲載記事(2):エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店     NO388--ageha(アゲハ)    上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高    上海電影(映画)博物館に行ってきました!    雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


2009年10月25日 文化人が集うブログ集団 「アゴラ」に参加
 以前から話になっていたのですが、日本の一流の経済学者や各業界の文化人が参加しているブログ集団「アゴラ」に、私の中国ブログが参加できるという連絡を頂きました。
 
 この「アゴラ」は、経済学者の池田信夫先生を中心に行なっているブログということです。私も中国から生の情報をこのブログを通じて発信できればと思っております。
 
 中国ビジネスについては、多くの方が注目をしているようです。私は、経済学者の立場と言うより、上海でリアルに商売をしていて、経営者の立場から、中国の経済・経営・思想について書いていきたいと思います。
 開始は、来月からと言う話を頂いております。


2009年10月25日 貿易烏業は、急患患者をもっている医者のような気分である
 貿易の仕事をしていると、「急患の患者を持っている医者のような気分である。」なぜならば、商品を決める際に、発注をして、生産依頼をかけて、そして、商品が完成したら、コンテナに荷物を入れて、通関して、船に乗せて、日本に輸出という行程に、1ヶ月から2ヶ月かかります。休日の日であろうと、まったく仕事は、止まっていません。
 日本で商品を発注ししてるお客様から見れば、ずっと、その仕事に注目しているわけで、気になったことあれば、土日、夜関係なしに電話をかけて、問い合わせをされます。
 
 弊社では、いろんな案件を、同時に何十件もおこなっていますので、まったく終わりのないレースに参加しているような気分です。
 お客様のニーズに答えるために、出来る限り早い対応をしなければなりません。
 私も、携帯電話を24時間、付けっぱなしでいつでも対応できるようにしています。ほんと、体力勝負ですよね。

 最近は、南米との取引がすくなくなったので、時差がないので、まだましですが、南米と貿易をよくやっているときは、夜中の12時くらいから打ち合わせをすることがあり、まったく昼と夜が逆で大変でした。
 
 ビジネスは、ほんと地球規模で動いていますね。
 


2009年10月24日 良い国とは!!
 ある友達と話をしているとき、「日本の不景気で、今就職できない人が沢山いる」という話をきかされました。特に、45歳以上の男性は、就職が決まらないということを、話していました。
 女性は、パートなどの仕事がまだありますが、男性は、飲食店などのパート出の仕事で雇用されるチャンスが少なく、一般職も年齢的にないので、就職が難しくなるということでした。また、資格などをとっても、実際には、雇用する企業がすくなく、働きたくても働けない人が沢山居るのが、今の日本の現実だという話をしていました。
 
 なぜ、企業は、人を雇用することを恐れるのでしょうか?理由は、簡単だと思います。
 「日本は、商売で儲けるのが難しい国である。そして、ビジネスチャンスが少ないわりに、税金の徴収などには、力を入れている」からだと思います。

 儲けるのが難しくて、税金の徴収が厳しければ、商売頑張るだけ損という回答になると思います。、
 今、日本の政治に一番求められていることは、「商売がやり易い環境の整備と、儲けるチャンスを沢山与えること」だと思います。

 儲かれば、人は、もっと儲けたいとおもって、事業規模を大きくすることを考えます。そうすれば、人の雇用も促進します。
 儲からなければ、人は、もっと、人を雇いたくなくなります。そうすれば、雇用は、うまれなくなり、雇用される仕事が生まれません。

 私は、常に思うことは、リーダーは、金運を持って、金運を部下に与えることが大切だと思います。
 それが、国だとすれば、政治は、国民に金運を与えて、国民は、その金運を得るために努力できる環境整備をすることで、栄えるのだと思います。

 良い国とは、「簡単に儲けることができるチャンスがある国」だと思います。





2009年10月24日 経営者になるということは、自論
 会社経営をしていて、常に頭から離れないことは、会社をどのようにして維持するか?そして、どのようにして社員の給料を払うだけの仕事を作るか?それが経営者としての一番頭を使うことです。
 
 朝から晩まで、そのことを考えています。どこにチャンスがあるのか?やってみなければ、わからないことが沢山あります。

 ある人が私に言いました。「小谷さんは、人を12名雇用していますが、会社の経費が結構かかりますよね。経費を削減することを考えたら・・」といわれました。

 私は、こう答えました。「会社の経費を減らす努力は、簡単です。無駄をなくして、人を雇わなければいいのです。これは、諦めです。しかし、会社の経費を維持できるだけの仕事を探す努力をするほうが、大切だと思うのです。」と答えました。

 私は、どこにどんな仕事があるのか、わかりませんが、ひたすら走り続けて、出会いを求めることで、仕事のチャンスは、生まれると思います。
 
 社員を12名雇って、そして、事務所を借りて、海外で、商売を行なっていますが、諦めないで、仕事のチャンスがくることを願っていれば、毎月、不思議に会社の維持費をクリアーできる仕事が入ってきます。
 
 会社経営として、一番大切なことは、固定費を最低捻出する。その次は、自分の給料です。
 社長は、経営が悪化すれば、我慢すればいいのです。
 それは、社長として、自分で事業を行なっている責任だからです。儲かれば、社員より、多い所得をとることができます。これは、リスクがあるから、褒美も多くなるのは当然です。

 ですから、リスクを背負うことが、怖くて経営者は出来ないですし、リスクがあるから、頑張る努力ができるのです。常に経営者として思うことは、止まる事のできないマラソンに参加しているようなものだ。と思うのです。

 とまったり、諦めたら、終わり、

 だから、常に新しいことを企画して、常に、新たな方向を見て、走っていくことが大切だと思っています。
 

 

経営者としての考え方に同意してくれる方は、クリックお願いします。



■中国ビジネスセミナーの募集(11月12日)東京上野で開催 是非 参加してください。詳細は、ここをクリック!!



2009年10月24日 上海和歌山県人会を10月31日に開催します。
 緊急報告!『10月31日 土曜日 午後6時から 和歌山県人会を開催』します。
 場所は、虹橋周辺の日本料理屋で行ないます。
 予算は、男女とも200元を予定しています。
 場所は、後日連絡します。
 お申し込みはメールでお願いします。
 ■shwakayama@gmail.com


※ 参加資格は、和歌山県に所縁のある人なら誰でもOKです。和歌山が好きという方でもOKです。ということは、基本的に誰でもいいということになります。
 
※ 多くの方の参加をお待ちしております。

上海和歌山県人会 幹事 小谷 学

■上海和歌山県人会のホームページ
http://www.sh-wakayama.com



2009年10月24日 たくさんのサプライヤーから買付けて海外に輸出する方法
 先日、ある方から相談を受けました。日本のスーパーマーケットが今まで商社経由で仕入れていた商品を直接、中国のサプライヤーから買い付けをしたいという相談でした。
 一部の工場は、貿易権をもっているのですが、ほとんどの中小の中国の取引先の工場は、貿易権をもっていないということでした。
 そのような条件で、どのようにして取引が出来ますか?と聞かれました。

 中国は、基本的に現金を持って買い付けに行って、海外に商品を輸出することができません。規定で「中国から海外に輸出する商品は、海外の銀行から貿易権の持っている企業に支払をしなければならない」と決まっています。

 中国側の貿易権のもった企業は、外貿公司といわれる貿易会社は、海外から送金されてきた外貨を、外貨管理局で、外貨から人民元に交換をして、両替がおわった人ミ元を各サプライヤーに人民元で支払をする。というルールがあります。

 サプライヤーは、人民元を受け取る際に、外貿公司に対して、増値税領収書を発行して、受け取る金額の増値税の納税を証明しなければなりません。

 中国貿易を成立させるには、商品代金は、海外から外貨送金をして、中国の外貿公司に支払い。中国側のサプライヤーは、増値税領収書を発行する。すなわち、増値税の納税義務があるということです。
 この条件を満たせば、海外に商品を輸出することができます。
 その際に、外貿公司は、商品代金を海外から受け取るという証明書として、「外汇核销单」という書類を発行します。その書類の上には、海外から受け取り予定の外貨ベースの商品価格を書いています。
 外汇核销单とは、簡単に言えば、「外国から商品代金が、いくら入るか、報告して、その金額が、近日中に入金されるので、輸出許可をしてください。という内容の書類です。」

 外汇核销单の取り扱いは、厳しく管理されています。

 基本的に、輸出した日から(通関日)3ヶ月以内に外汇核销单の用紙の上に記載された金額が入金されなければ、罰せられます。一部、保留金額の制度がありますが、貿易会社としては、基本的に全額処理をしてもらわなければ、外汇核销单の消しこみ作業が完了しないので、困るという考えがあります。
 指定日までに商品代金の入金がなければ、罰せられます。
 
 と言うことを考えれば、貿易会社が輸出許可を申請する外汇核销单を発行すると言うことは、入金が各自になければ困ると言うことになり、中国では、基本的に、長期の手形のような考え方の貿易を行なえない理由があります。

 外汇核销单1通に対して、1通関という考え方になります。

 話は、前に戻りますが、中国のいろいろあるサプライヤーから商品をばらばら買付けて、それぞれの企業名義で、外汇核销单を発行して、輸出手続きをすれば、それぞれ、分けて通関処理をしなければなりませんので、書類が多くなり、通関コストが余計にかかることになります。

 それを一本化にまとめる必要性があります。
 
 この作業は、弊社でも行なっていますが、どのようにするかは、

 貿易会社が、それぞれのサプライヤーから商品を人民元で支払って買い集めます。サプライヤーからは、増値税領収書を発行してもらい貿易会社が増値税領収書を受け取ります。
 貿易会社は、各サプライヤーから来た増値税領収書をまとめて、自社の名義で増値税領収書を再発行します。
 その時点で、増値税をまとめます。
 
 この時点で、外汇核销单の一本化することが出来ます。



 貿易会社としては、このように一本化してまとめるには、サプライヤーに対して人民元を立て替えて先に払う必要性があり、資本力がなければ、このまとめるビジネスモデルが出来ません。

 外貨決算に関しても、現在は、外貨が外国から入ってきても、輸出通関が終わってから出なければ、人民元の受け取りができなくなっており、仲介に入っている貿易会社は、立替が結構必要になると言うことがいえます。
 
 しかし、多数のサプライヤーから外汇核销单を一本化にまとめて行なう場合には、貿易会社が人民元の立替ができるか、その資本力の大きさによって、どの程度のビジネスが出来るか決まります。

 弊社でも、上海の建材市場から買付け業務を行なっていますが、買付け業務がなぜできるか?同じような業務を行なっている企業がなぜ少ないかの理由は、人民元の立替ができるか?と言う理由と、増値税領収書を貿易商社として発行できるという条件を満たしているか?と言うことがいえます。

 私が、6年に前に考えた、上海の建材市場で商品買い付けを代理して行なうビジネスモデルで、他社であまり行なわれていない理由には、人民元の立替が大きいと言うことがいえます。
 大きな案件では、何千万円という買付けも珍しくない建築に対する資材調達です。中国のサプライヤーは、現金を目の前に出さなければ、誰も仕事をやってもらえません。
 
 貿易商社として、買付け業務で円滑なビジネスをするには、立替が必要になります。貿易手数料は、金利のようなものです。
 
 貿易業とは、間には、商品が動いていますが、金融業と同じ意味合いがあります。
 

■中国貿易・中国ビジネスに興味がありましたら、11月12日に東京 上野で行う「中国ビジネスセミナー」に参加してください。参加費は無料です。詳細は、ココをクリック


※ 10月24日 10:30現在 セミナーに8名お申し込みがありました。
  定員は、60名です、




このブログを応援してください。クリックお願いします。


2009年10月23日 弱い奴は、この街では、商売が出来ない!
 今日は、あるオーダーで、約200万円ほどの発注をあるメーカーにしまいた。大体、20FEETコンテナ一本になる程度の発注です。
 
 価格や、スペックに関することは、数日前、私が工場に行って打ち合わせてきましたが、今日は、いざ、発注しようと、着手金を払いった時、工場の社長がこんなことを言い出した。「あの、途中でスペック多少かわりましたよね。これじゃ、うちの仕事 価格が合わないから、今の価格だったら無理です。」と言うのである。
 支払には、弊社の経理が行っていたので、電話がかかってきて、「小谷社長、工場の人が、先日の見積りじゃ価格あわないから出来ないと言っています。どうしますか?」
 私の返答は、「たくさん発注しているに、細かいことで、値上げをするというなら、すべての発注を断れ!」と言う回答をしました。

 しばらくて、経理から連絡があり「社長、大丈夫です。見積りどおりの価格で仕事をするといっています。」と連絡が来ました。

 こんな話は、中国ではよくあることです。

 とりあえず。無理でもいいから、言ってみる。だめなら諦めて言うことを聞く。という考え方があります。
 
 ローカルの中小企業の工場経営者は、もともと学歴が高いわけでも、礼儀があるわけでもありません。成り上がりで、社長になったような人が多いのは事実です。
 ですから、よく分からないことを当り前の顔をして言う人が多いのです。

 そこで、めげてしまったら、負けです。正面向かって、でかい声で、自分の要求を言うことです。
 それが出来なければ、正直負けてしまいます。
 ローカル工場相手の商売では、しょっちゅう口げんかは、当り前の世界だと思ったほうがいいです。

困ったときは、神頼み!!
 「ふざけるなぁ!!何言ってる!!」と言いたくなることがよくあります。
 
 この街で、ローカル工場相手に、特に建築業界や物流業界と接してビジネスするには、特に大きな声で話をすることが大切だとおもうのです。

 業界によって、レベルが違うと思いますが、私の常に接している業界は、物流業界、建築業会が多いので、特にそんな気質の人が多いのでしょうね。

 中国から行なう国際貿易、気合を入れなければすぐにやられます。

 


2009年10月23日 現場主義でビジネスをする 中国における貿易実務
 私は、自分で起業する前は、外高橋保税区で、保税通関をして、保税倉庫で商品を保管する仕事をしていまいました。
 もともと、商社マンではなく、現場で書類と荷物を動かす仕事をしていたので、今の仕事のスタイルも現場で書類と荷物を動かす仕事メインに行なっています。
 
 SFE貿易と言えば、ブログ上で見ていれば、何をしている会社かわからないとおもいますが、基本は、通関書類の作成業務と代理通関、国際物流の手配業務、また、コンテナに積む前の商品を梱包作業などを行なう、物流、通関に関わる仕事をメインで行なっています。
 貿易会社ですので、書類だけを取り扱う業務だとおもわれがちですが、実際に、商品の納品を確認しにいったり、コンテナに荷物を積むための監督に行ったりします。
 さすがに、荷物を積む際に、私が荷物を運ぶことはないのですが、多量の荷物を運び出すときは、日雇いの作業員を何人も連れて、現場に行き、荷物をコンテナに入れたりします。
 
 また、貿易代理店という立場ですので、海外から外貨で振り込んでいただいたお金を、外貨管理局経由で両替して、各、工場や問屋に人民元決済での支払い代行なども行なっています。
 会社の規模は、小さいですが、中国貿易に関しては、「ゆりかごから墓場まで」的に、なんでもこなす貿易業務代行業務を行なっています。

 当然、日本向けの通関書類、INVOICE PACKING LISTの作成、また、日本側の通関手配が分からない人は、日本の通関業者などの電話連絡をして、お客様に代わって、通関手配を行なったりします。

 国際物流の実務レベルのサポートから貿易実務の業務委託まで、中国貿易に関するすべてのことを代理で行なっています。



上海恒大石材市場から石材を運び出す。日本に輸出
 なぜ、こんな商売をやっているかは、中国から海外に商品を輸出する場合は、貿易権という権利が必要になります。貿易権のない方は、貿易できないのですが、例えば、商品や価格だけを、お客さんが、中国の工場で決めてもらえば、あとの国際貿易の手配、海外送金したお金を人民元に両替して、人民元決算などの手続きをすべて代行します。

 貿易代理としての業務を弊社にアウトソーシングをすれば、だれでも中国から商材を仕入れられると言う仕組みを行なっています。
 しかも、すべて、日本語対応でおこなっておいるというのが、私が始めに考え出したビジネスモデルです。

 あまり、長くこの商売をやっているので、自分の穂運業についてあまり方楽なりましたが、実際に、貿易代理業務を行なうことで、多くの日本企業が、中国から直接商材調達することを実現しています。

■中国貿易に関する情報( 会社のホームページです。)
http://www.sfe1.com/

■中国貿易 国際物流に関する情報
http://www.boueki.biz/





2009年10月23日 午後から上海の建材市場で価格調査
上海の建材市場 (何万店舗もテナントがあります)
 ここ数日、不思議と、建材や家具の仕入れの日本向けの輸出の話が多いです。発注依頼を、協力工場に出したり、家具以外の商品で、ばらばら仕入れる必要のある建材は、今日は、午後から上海最大級の建材市場「九星建材市場」に価格調査に行ってきました。
 この市場に、過去に何百回も行っていますが、あまりに広すぎるので、どこで、何を発注したらいいのか悩みます。

 建築関連の商材を、この市場で探せば、大体一通りのものを見つけることが出来ます。
 日本の建築会社のお客様から、メールで送ってきた図面と資料を持って、建材市場で、必要な建材の価格、スペック、また、特注生産をしたら、幾らくらいで作ってもらえるか?納期は、どのくらいなのか?支払い条件がどうなのか?などの調査を行なってきました。

 会社に戻ってきてから、資料を作成して、お客様に送付しました。

 建材や家具の仕入れの仕事は、まずは、全体の図面を見て、どの商品をどの工場に発注するかの選定作業があります。
 納期の問題、価格の問題などを前調査して、見積りを作成、お客様が予算を計算してから、日本側で、オーナー様の同意を取ります。
 オーナーの同意が取れれば、中国側に発注依頼が来て、最終スペックを決めて、発注と言う流れになります。
 
 海外建材を使う場合は、日本のようにカタログで、商品を選んで発注という形ができないので、欲しい商品を大体考えて、スペックを決めてから商材の調査をし、価格を決めて、見積り作成という流れになるので、実は、この部分の仕事が一番重要になります。
 星の数ほどある中国の問屋、工場から、どこに発注するか決めるかも、これも、経験がものを言います。

今日は、大忙し、自分で運転して、建材市場に行って価格調査 マイカーは、黒のダッチ キャラバン アメ車です。
 上海の九星建材市場や、恒大石材市場などによく行っているので、建材市場で、中国人の問屋さんに、ちょっと顔が売れてきました。
 何事も、なんども足を運ぶと、人脈が生まれて、商売がやりやすくなります。

 上海に日本人がたくさん居ますが、上海の建材市場にトレーラーで乗り込んで、コンテナ持ってきて、荷物を日本に運ぶ人は、あまり居ないのではないでしょうか?



■ 中国建材・家具の仕入サポートの情報は、
http://www.kenzai-kagu.com/>


2009年10月23日 イタリア企業も中国を目指す
 今日は、弊社のクライアント様からの紹介で、『イタリア企業』の方が、上海で会社登記したいということで、弊社に訪問してくださると言うことです。
 
 繊維関連の企業で、中国市場を狙った進出をしたいと言うことでした。さすが、国際都市です。
 時々、日本以外の国のお客様が来社いただけますが、これも上海という土地の利です。
 上海は、世界の企業が狙って進出してきています。この地に居て、情報を出し続けることで、中国国内だけではなく、世界相手にビジネスが出来ます。

 理由は、世界のビジネスマンの目が中国を見ていて、特に、上海という国際都市に注目しているからです。
  
 世界の工場となり、上海は、アジアの金融センターを目指しています。情報、金が世界から集まる都市だから、この地を利用して、世界の企業とのマッチングが行なわれるのでしょうね。

 そういう観点から考えても、情報発信、情報収集のためにも、上海に拠点を置くメリットがあると思います。

 11月12日に東京で行なう「中国ビジネスセミナー」でも、中国進出、中国法人の作り方、そして、国際貿易ついて、実務レベルからの解説を行ないます。
 是非この機会に、上海で得る国際ビジネスの商機を知ってください。

セミナーについてのお申し込みは ホームページから行なってください。

http://www.sh8.net/




■ 上海 会社登記に関する情報は
http://www.sh7.cn/





顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system