小谷 まなぶの中国ビジネス日記~2009年10月掲載記事:エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ 上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高     NO388--ageha(アゲハ)    fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店    雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人    上海電影(映画)博物館に行ってきました!     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


2009年10月31日 県人会
 今日は、和歌山県人会に参加してきました。
 いや、同郷の友と、和気藹々に話をするのは、楽しくていいですね。

 次回の予定は、2010年の1月に開催予定をしています。詳しい日程は、また、県人会のHPや、メールでご連絡します。




2009年10月31日 中国ビジネスの起業方法を語る。
 今日は、あるコンサルティング会社からの紹介で、日本である企業をされている跡継ぎ息子の方が、弊社に来られると連絡が入っています。

 「小谷さん、中国でビジネスを立ち上げたいという想いがあるのですが、まだ、具体的に何をするか決まっていません。何か、ヒントになるアドバイスをいただけませんか?」

 という内容で連絡が来ました。

 
 中国でビジネスを立ち上げるためのアドバイス・・・そうですね。ここは、外国ですから、すべてのスタッフに裏切られることを前提にビジネスをしてください。

 私は、中国に来て、外国人として、事業を行なっていますが、常に感じていることは、「この世のすべての人に嫌われても、自分の事業を貫く精神力が大切だ」とよく言います。
 事業家というのは、基本的に、自分がやりたいことを始めているわけで、決して、従業員がやりたい仕事を行なっているわけではないのです。
 
 確かに、業種や、ビジネスの傾向などを考えたときに、従業員から見て、魅力的な仕事かどうか?という想いがあるかと思いますが、
 基本的に、給料をもらうために、仕事にきているのが原則で、その中で労働に対して、それに適した収入があるかどうか?と常に考えているのが、従業員です。
 
 日本では、サービス残業をするうのは、当たり前、という感覚がありますが、中国では、サービス残業などの精神は薄いとおもいます。

 だから、中国で成功している経営者を見ると、従業員以上に働く、リーダーとして前に出て、働くことを行なっています。

 実は、この部分が、日系企業の多くに欠けていることです。日本人駐在員の多くは、会社命令で、課長級や、部長級、なかには、役員の人が来ています。本当の責任者である社長が、海外法人の社長を行なっているケースが少ないということが言えます。
 そうなれば、責任の所在は、究極は、本社の社長にあるのですから、海外駐在員の使命は、「問題を起こさず、おとなしくする。」という行動になります。
 
 本社からも、「駐在員は、事故をしてはいけないので、車に乗ってはいけない。」「駐在エリアを離れて、移動をする場合は、すべて本社に報告をしなければならない。」という首輪を付けられたような行動でしか、中国でビジネスをすることが許されないという現状があります。

 多くの駐在員を見ていて、「アクティブにできないから、諦めがある。」といいます。

 中国で、もし、勝ちたければ、自分で車に乗って、自分で、中国のどこでもチャンスがあったら出向いて、多少の危険もリスクと思わず、チャレンジ出来る人は、成功する確率がたかまります。

 結局いえることは、守られた、安全の中でビジネスなんか出来ないということです。

 ビジネスをするということは、同業から見れば、商売敵です。外国人の敵が攻めてきたよう映るのは、当たり前のことです。
 だから、攻撃されるのは、当たり前、 それを、危険だとか、チャイナリスクがあるとか?言うのは、馬鹿げています。
 市場開拓というのは、相手の土地にビジネス的に侵略をしているのと同じことです。これは、戦争ではないので、血の流す暴力はないのですが、しかし、ビジネス的侵略ということは、経済活動の中で、勝ち組と負け組みを生むのです。負け組みは、間違いなく、勝ち組を恨むでしょう。
 恨むということは、逆に攻撃を受けるのです。

 これは、ビジネス対する危機管理をするのは、当然のことであって、何かおこったから、「チャイナリスク」という言葉で、言い表すのは、間違っています。

 汚い言葉で言えば、「商売で、喧嘩を売りに行くのだから、相手から喧嘩をされて当たり前。負けたくなければ、強い精神力と、体力を鍛えること。」だと思います。
 
 だから、最大のアドバイスは、海外ビジネスを行なうことが出来る人は、「一人でもなんでもできる。すべての人に無視されても、何食わぬ顔で、一から事業を立ち上げることが出来る。後は、周りから何を言われても、気にしない。広い心」

 このことが大切だと思うのです。

 海外ビジネスの成功は、事業内容も大切ですが、もっと大切なのは、それをおこなう人の精神性、精神力です、


■海外ビジネスを成功するには、一番大切なのは、精神力だと思う人クリックを!!



2009年10月30日 中国版ナスダック開始!
 今日の話題は、『中国版ナスダック』が開始したことが、結構、中国人の間で話題になっていました。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009103000099

 中国も今、ベンチャー企業、創業が非常に大盛況だということです。今日は、聞いた話では、中国から海外に留学に行った留学生が、中国に戻ってきて、ベンチャー企業を開いた場合、国が50万元(約700万円)の開業資金を応援するという話もしていました。

 中国の政策を見ていて、日本と違うなぁと感じることは、中国は、事業を行ないたい人に、たくさんお金を貸し付けたり、政府からの支援を行なったりしています。
 日本の場合は、弱者に対する応援として、支援金を出すことをしますが、事業を行ないたい人に対する政府応援が少ないように感じます。

 常に感じることは、日本人は、働くことが好きな人種なのに、どうして、仕事を作るための資金援助が少ないのかと思います。
 
 すべての人にお金を均等に分けることをあまりに推し進めれば、働かない方がましだという考えになります。逆に働きたい人、仕事を作りたいと言う起業家を支援するこをに力を入れることで、事業の創造をおこない、景気活性をねらったほうが、いいように思います。
 経済的幸福とは、何もしないでもらったお金より、働いて、仕事がたくさんあることで、得る経済的幸福のほうが大きいと思うのです。

 
■何もしないで、お金を分けてもらうより、仕事をたくさんして、得る経済的幸福のほうが大きいと思う人 クリックを!!




2009年10月30日 困る量販店の仕入担当者
 ほんと、迷惑な担当者がいるものです。ある量販店の仕入担当をしている担当者の方ですが、困る行動に出てくれました。
 これは、賄賂欲しさだと思いますが、商品納入会社に連絡を入れて、「お前のところで、仕入れた商品が、クレームになっている。賞味期限が切れていて、お客様が訴えると言っているぞ」という連絡が、うちの取引先の会社に入りました。
 うちの会社が、輸入代理をしているので、その会社の社長から電話が入り、「小谷さん、何かクレームになっていて、裁判するかどうかという話になっているようです。関係はないとおもいますが、一応先に、連絡を入れておきます。」と言って電話を切りました。
 そして、数時間がたって、商品納入業者の社長が、弁護士や、代理店の社長などを引き連れて、商品を卸している量販店にでむいて、その担当者と会って、話をしたそうです。
 「あのお店がオープンして数ヶ月しかたっていないに、納品したばかりの商品で、どうして、賞味期限がきてることがあるのですか?在庫など調べればわかるでしょう。」担当者は、「在庫は、もう一つも残っていない。」

弁護士が、「商品が問題があると訴えているのは、製造者に向かってではなく、今回の訴えの内容では、お店に対して訴えているので、たとえ、保障としても商品代金の2倍が上限です。」「貴方は、10倍返しを期待しているようですが、訴えた人が、お店に対してクレームを申し立てている文章ですので、これでは、製造者に対して、10倍の示談金の交渉などできないのですよ」
 と弁護士さんが説明したということです。

 その瞬間、その購買担当の担当者が愕然とした顔をしてだまりこんでしまったそうです。

 担当者としては、なにかみかえりを期待して、問題を引き起こしたのでしょうが、お店を訴えていると言う内容で、弁護士に伝えたことで、製造者に対する責任の前に、販売店の商品管理ということが問題になり、実は、販売店の納品担当が、製造者を呼び出して、罰金払えということを言いたかったのですが、言えない状況になったということでした。

 そして、その社長が、訴えを起こすと言いだした人の住所は、「中国の東北のある小さな街の住所を書いていたそうです。」
 その住所が実在するかどうかも分からない程度の話で、納品業者の社長が、「幾らかかっても裁判が必要ならば行ないますので、法廷で戦いましょう。」というと、量販店の担当者は、何もいえなくなったそうです。


 中国で商品を納品するという場面であった今日あった事件です。

 お金の動くところには、権利を主張する人が、生まれます。中国ビジネスで難しいところは、一体誰の話しを聞いたらいいのか、見極めが大切です。


■中国ビジネスでは、日本の100倍 直感的に人を見る眼がなければ、ビジネスが難しいと思います。そう思う方は、クリックを!!


2009年10月30日 商売敵(しょうばいがたき)は、脅しの電話を入れろ!
 中国進出をした日系企業で、意外と経験しているのが、「脅迫電話」や、「訴える」などといって、経営者を困らせる電話が入ることがあります。

 いろんなパターンはあるようですが、弊社も進出案件をたくさんやっているので、お客様からそんな相談を受けたことは、過去に何度もあります。

 パターンとしては、「お前の会社は、違法営業をしている。訴えてやる。」という電話連絡をかけてきます。
 大体、展示会や、雑誌広告などに掲載した後に、そのような連絡が入るケースが多いようです。
 
 それで、慌てて、私のところに、経営者の方から電話連絡が入ります。

 「小谷 さん、困りました。何か違法営業をしているといって、訴えると言っています。どうしたらいいですか?」
 私は、答えます。「あの、正式に営業許可証を取得して、ビジネスしているのに、何が問題あるのですか?ただの脅しですよ。今度電話かかってきたら、営業許可書 FAX流すから、違法どうか?自分で確認してください。と言って、相手のFAX番号聞いてください。」

 それ以上連絡してくることがありませんから!

 中国のことを知らないと思って、外国から進出してきたばかりの会社に向けて、脅迫電話をいれることを専門的に行なっている人が居ると聞きます。

 中国でも振り込め詐欺の携帯ショートメールもよく見ます。このような電話に注意してください。

 私の知人で、抽選に当たったといううその電話を受けて、信じていた人がいました。


 話は、「貴方は、一等賞があたりました。100万元あたりましたが、事務手数料として、先に2000元を指定の口座に振り込んでください。後日、100万元が、貴方の口座に振り込まれます。」という内容。、

 普通なら、詐欺だとわかりますが、めったにいいことが起こらない人なら、信じるのでしょうか?
 
 先に2000元振り込んだら、二度と連絡がなくなることが分かると思いますが・・・



■うそを見抜く力をつけることが海外ビジネスの基本的能力だと思う方 クリックを!!



2009年10月30日 チャイナリスクと言われるトラブル。
今日は、何かトラブルに巻き込まれた方から連絡が多いです。多いと言っても2件電話があっただけですが、中国進出を行なったのですが、いざ、会社を閉めるとなったときに、いろいろ揉め事がおこっているようです。

 よくあるパターンは、信用できる中国人に任せていたのだが、いざ、会社を閉める話になったとたん、いろいろ言い出して、お金の請求をやり始めるという話をよく聞きます。

 多少、お互い様のところがあるのですが、中国側から見れば、応援したのに、思ったほど、利益がでなかった。という思いと、日本側の経営者から言えば、儲かってないのに、利益を与えることなどできない。という想いとがぶつかっているケースを見ます。
 
 はじめ、海外から投資してくれる経営者が来たときには、受け入れ側は、非常に積極的に協力してくれます。それは、やはり、何か期待度があるからです。
 
 海外から投資する経営者も注意しなければならないことは、親切が当り前だとおもって、甘えている結果が、最後は、苦しむ結果を生み出すケースをよく見ます。

 以前も、ブログで買いたいことがあるのですが、所詮、我々、日本人は、中国で言えば、ただの外人です。だから、外人に必要以上に親切にする場合は、あとに何かメリットがあるのではないかという期待度が先に、動いていることを知ることが大切だとおもいます。

 今日、電話かかってきた人は、誰に聞いたのか知りませんが、「あの、小谷さんところは、いろんな問題を解決できると言う話を、日本で聞いて電話しました。」
 と連絡を頂きました。

 13年間中国に居ますので、多少は、問題解決する手段を知っている思うのですが、これだけ広い中国、すべてのことが、理解できるということ絶対ありえませので、ご了承ください。
 正直、人ができることは、ごくわずかなことだと思います。海外で生きて行くポイントは、先に、状況を判断して、自分の選択に危険度が含まれていないかを先に察知する必要性があります。



 
 だから、いえることは、進出する前に、まずは、誰を入口にして、進出するかが、一番大切だと思います。



■中国ビジネスの一番難しさは、成功している時に協力してくれる人を探すより、失敗したときに誰が、協力しているかが、大切です。そう思う方、クリックを!!




■11月12日 小谷 まなぶの中国貿易ビジネスセミナー 参加者募集中 場所は、東京上野 参加費無料です。詳しくは、ココをクリック!!



2009年10月30日 タイトル 変更しました。
 タイトルを変更しました。先日、姓名判断をしてもらったら、学の名前表記をひらがなにしたほうが、良いといわれたので、名前をひらがな表記に変えます。

 インターネット上の姓名判断でも調べたのですが、やはり、安定度と言う点では、名前をひらがな表記が良いということが言えるようです。
 ですから、インターネット上で文章を書いたり、セミナーで講演したりするときの名前は、本日から「小谷 学」⇒「小谷 まなぶ」に変更します。

 ちょっと、芸名のような感じがしていいです。

※ 仕事上の名刺は、中国で使うので、漢字表記で書かなければ、分からなくなるので、小谷 学の本名の表記で行ないます。

ということで、ブログのタイトルは

『小谷 まなぶの中国貿易ビジネス奮闘記』ということで、引き続き、中国ビジネスについていろいろ書いていきたいと思います。

 


2009年10月30日 類は友を呼ぶ
 今日は、日本食展覧会に行ってから、時間があったので、隣にある国際貿易センタービルに入っている日系某銀行の上海支店に挨拶に行ってきました。
 
 そこで、熱い駐在員の方とお知り合いになれました。その方は、今年になってから上海に赴任になったのですが、銀行に入行する前から、志望動機は、「九州と中国の架け橋になる。」とあっちこっちで話していたそうです。
 1997年に学生時代に、武漢に3ヶ月滞在したことが、脳裏から離れず、いつか中国の大地で絶対に仕事をしてみる。と熱く誓ったと話していました。

 まさに、それから、10年、銀行で働き、夢が実現したそうです。

 4000人以上ある行員の中で、上海駐在しているのは、たった2名、その中に選ばれることは、至難の業です。

 まさに、思い続けることで実現する。「引き寄せの法則」だと思います。

 思ったから、引き寄せられたのです。

 そして、今日は、その駐在員の方に言われました。「先日から、中国貿易についてのレポートを書いていて、ネットでいろいろ調べていると、小谷さんのブログを見つけました。それで、ブログを読んでいると何か、吸い込まれるように、引き寄せられ、一晩、ずっと、小谷さんのブログを読んでいました。それで、以前、小谷さんと名刺交換をした名刺を机の横に、名刺を置いて、貿易について、話を聞きたいなぁと、思っていました。そしたら、今日は、突然、うちの事務所に来るという話を聞いて驚きました。」

 私が言いました。「それは、私も、引き寄せられたのかもしれませんね。」「今日は、本来平日ですから、自分のオフィスに座って、事務作業をしようとおもっていましたが、昨日たまたま、友人の社長から、展示会の話がでて、展示会の入場用のカードをもらったので、上海マートに来ました。それで、まっすぐ帰ろうかなとおもったのですが、駐車場で、前を見たら、国際貿易センタービルが見えたので、ちょっと、御社の事務所に挨拶がてら、寄って行こうと思ったのです。」と話しました。

 何か、普段と違うタイミングというのが、生まれたときに、何か、引き寄せの法則が作用しているように思います。
 
 その駐在員の方も話していました。「情熱だけは、忘れてはいけない。情熱を持って思い続けていれば、かならず、何か動く」と信じています。

 「小谷さんのブログの中で、感じたことは、そんな情熱をぶつけているところです。」

 と、話してくれました。

 私は、何事も、「何かをやり遂げるという熱意が大切だと思います。」「結果がどうであれ、一度だけの人生です。人間は、100%実行できることは、生まれてきたら死ぬことです。どんな過程を過ごしたとしても、結末は同じ。だったら、最高の人生だったと思えるような、情熱をぶつけて生きて行きたい。」と思うのです。

 私は、中国ビジネスというテーマで、自分が一体何が出来るのか?そのことを生きがいに生きています。
 人生で、どこまでのことができるのか?それは、まだ、自分でも分かりませんが、常に、「大志を抱く」ことは、継続しています。


■諦めないで、思い続けることで、夢が実現すると思う人、そんな経験をしたことがある人は、クリックを!!

 

■11月12日、東京上野で開催する『小谷学の中国ビジネスセミナー』に参加して見たい方は、クリックを!


 


2009年10月29日 日本茶を中国で売る 
 今日は、上海マートで行なっている日本食品展覧会に来ています。その中で、日本茶を中国で広めようと頑張っておられる経営者がおられます。
 五葉商事㈱の田廻社長です。
  
 田廻社長とは、以前、私が東京でおこなった中国ビジネスセミナーの際に、少し中国ビジネスについても話をしてもらった経緯もあり、上海に来た際には、時々、お会いして、中国ビジネスについて討論しています。
 
 私は、お茶については、ほとんど理解しておりませんでしたが、日本のお茶の多くが、中国に修行に来た日本のお坊様が、中国のお茶の種を持ち帰り、日本のお茶の産地といわれる地域に蒔いたそうです。
 
 まさに、お茶は、中国からの仏教の伝来とおなじように、お茶の伝来があったということです。
 歴史的見て、非常に日中友好の証しのものであることがわかりました。

 お茶の本場、中国に日本茶を売り込むというのは、お茶がこれだけ氾濫している中国であって、日本茶の市場は、あるのか?とおもわれがちですが、意外な回答が来ました。「日本茶は、結構、中国で人気があるのですよ。」

 お茶の文化は、中国から日本に伝わりましたが、日本にお茶が伝わってからは、日本独特のお茶文化によって、中国とは違う製法で発展してきました。

 日本独特のお茶製法、文化が、中国人にとって、少し新鮮にうつっているように思います。
 今、展覧会会場のブースから、ブログを書いていますが、日本の独自文化というものも、商材として価値がることを再認識しております。

 日本領事館の裏にある上海マートで、今日、明日と2日間、日本食品展覧会を行なっているそうです。


2009年10月29日 銀行の本来の仕事
 銀行というのは、本来お金を貸すことで、商売を行なってきた機関です。、しかし、建築や、不動産関連の融資をかなり厳しく貸し出しを規制しているせいで、不動産、建築業の方から、もう、どうしようもないという声を聞くようになりました。

 確かに、不景気ですから、新たに建築をして、商用物件が、成功する確率を考えたとき、難しいという回答になるとおもうのですが、しかし、お金を貸し出しすることを止めて、商売をやらせない事が、一番、景気を悪化させることだとおもいます。
 
 今、日本の銀行は、おかしいというしかありません。

 中国は、なぜ、活性化しているか?多少担保のある企業や、有力な企業に関して、積極的にお金の貸し出しを行なっています。
 
 今日のニュースで、中国の中堅自動車メーカーの吉利汽車が、世界の有名ブランドである「ボルボ」を買収するという話になってきました。
 吉利自動車は、起業して20年ほどで、大きくなった民間企業です。
 しかし、なぜ、これくらいレベルの企業が、世界のブランド、ボルボを買収できるか?それは、銀行の融資があるからです。
 中国の場合、政府と企業がかなり一体化しているところがあります。一体化している部分が多いので、癒着があるといえばあるのですが、しかし、地方政府は、特に、地域経済の活性化のために、企業を応援しています。
 企業が活性化する応援をすることで、雇用促進、社会不安を減らす努力をしています。
 ですから、大型の融資にも対応しているといういえると思います。
 商売人がやる気になる環境を提供しているのは、言うまでもありません。外貨を多量に溜め込んだ中国は、世界の有名企業を一気に買い始めるでしょう。

 それは、国が企業を応援しているからできるのです。

日本では、それを見ていて、中国は、近い将来バブルが崩壊するだろうということを言う人が居ますが、バブルの崩壊というのも、本来日本の場合は、銀行の貸しだしをストップしたからということが一番理由が大きかったと思います。

 銀行の自己資本率にたいする日銀の貸し出し規制をおこなったからです。
 日本のバブル時の銀行の自己資本率が3%~4%程度でしたが、バブルが崩壊するきっかけを生んだ政策で、銀行の自己資本率を8%にしなければならないという規定を作ったからだと聞いています。
 4%から8%にするということは、貸し出しするお金の総量が半分になるということを意味します。

 簡単に言えば、一気に回収しすぎた結果、日本のバブルが崩壊したということです。何か、マスコミの話などを見ていると、バブルは、自然現象により経済が破綻していったように報道しているように思いますが、お金は、水とおなじで、バケツの中に水がいっぱい常にはいっていれば、水は、右左と動きますが、バケツの水を捨てない限り、水の総量が減るわけではないのということが言えます。
 お金も動きますが、お金を回収しない限り、世の中からお金が消えないと同じことが言えます。
 日本でもバブルの時代に、10億円以上資産が会った人も、今は、一文無しという人は、結構見かけます。

 時代がよかった。あんな時代は、もう来ないと、日本では、中国経済を見て言う人が多くいますが、あんな時代というのも、計画的に作り出したものです。
 
 中国が世界を動かすまでの経済力をつけてきた理由は、これは、計画して行なっているからです。
 
 お金は、物質であるので、物質は、計画的に増やすことは、可能だとおもうのです。
 緊縮財政、我慢することで、何とか凌げる。なんて、思っていても明日はありません。
 
 日本から、ほんと全国の方からメール等で連絡を頂きますが、不況で、どうしようもない。銀行がお金を貸し出さないから、中国人の裕福層に売却を考える以外、どうしようもない。

 という意見が多いこと・・・正直、一体どうなっているの日本の経済。

 正直、今からでも所得倍増計画を推し進めたほうがいいと思うのです。貨幣経済をこれだけ発展させて、お金がなくては、生きていけない世界を作り上げたのに、お金を出し惜しみしていれば、ただ、苦しい世界を作り上げているだけと思うのです。

 何もしないで、日本の有価物をどんどん中国に売ってしまうのか?それとも、中国に負けない財政支出で、日本を再建するのか?大きな分かれ道になっているように思います。
 
 私は、元気な日本になることを期待します。


■母国が金持ちが素晴らしいと思う方、クリックを!!





顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system