小谷 まなぶの中国ビジネス日記~2010年5月掲載記事:エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ 雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人    上海電影(映画)博物館に行ってきました!     NO388--ageha(アゲハ)    上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高    fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


2010年05月28日 上海に進出する日本人投資家の話
 上海は、日本人が非常に多い街で有名である。一説には、日本人が、駐在者、長期滞在者などのビジネス滞在している日本人が8万人から10万人いるといわれる。そのような状況下で、日本のサービス業が上海への進出を多く行なっている。

その中でも、日本の飲食店が、上海で出店するという案件が、ここ数年で急激に増えている。世界一人口の多い中国では、『食』のビジネスは、チャンスは非常に大きい。しかし、日系のレストラン、居酒屋チェーン店、中小の飲食店の出店が、多数行なわれているが、大きな成功を収めた日本企業が少ないことは、現地の日本人の間ではよく知られていることである。厳密に言えば、中国において、日本人経営で、飲食店を多店舗経営して、成功している事例をほとんど見ることがないのである。
 


 『味千ラーメン』などの日系ラーメンチェーン店があるが、中国展開をしている実際のオーナーは、香港人であることは有名である。
 日本人が、中国で成功するには、やはり、一番に障壁になるのが、言葉の問題である。中国語が出来なければ、従業員との業務連絡も出来ず、社内が混乱したとしても、収拾が付けられないのである。日本からの投資者の中で、考えられるビジネスで、割合、参入障壁が少ないと思われるのが、飲食店の出店である。個人投資家の方も、参入したがる業界は、『飲食店』である。
日本から退職金を全額持ってきて、中国ビジネスに投資してみたいと思う個人投資家も結構いる。そのような方と会って話をする機会があるが、皆、口を揃えて言うことは、『日本で投資して行なうビジネスがないから、上海で事業を行なってみたいと思った・・・』
 しかし、そのような多くの投資者が、まったく中国語が出来ない状況で、中国でビジネスを行なおうとしている現状がある。
 パターンを言えば、『信用できる中国人の友人がいるので、私は、彼に頼って、この街でビジネスをすることにした。』と話し、中国ビジネスを展開する場合が非常に多い。
 しかし、このような投資者の多くは、『2,3年もすれば、上海の街から居なくなっている。』 結果から言えば、ほとんどの方が失敗をしているということになる。
中国で事業投資を失敗した人の多くは、『中国で騙された。信用していた現地の友人から裏切られた。』と言うのである。私から見れば、『中国でビジネスするのに、現地の法律、現地の慣習、そして、現地の言葉がまったく理解できないで、中国ビジネスができるわけがないのである。中国人も、上海ビジネスについて話をするときは、このように語る。『中国人にとって、一番ビジネスが難しい街は、上海である。上海で成功できれば、中国全土で成功できる。上海は、中国最大の経済都市で、中国全土からビジネスで自信がある奴が集まってくる。だから、この街でのビジネスは難しいのである。』
 

 私は、中国進出のアドバイザーとして仕事をしているが、そのような無謀な投資者が後を絶たない。その種の投資者の事後処理相談をうけることが多い。しかし、失敗してしまってから相談をされても、まったく後の祭りである。
日本では、中国ビジネスに対する熱が、高まっている。中国のことを知ろうと努力しないで、日本の常識、日本の感覚だけで、中国ビジネスを行ないたいと思っても、成功する確率は、ほぼないのである。
中国でビジネスをするならば、中国ビジネスについての基本を学ぶこと。そして、語学を学び、そして、現地、中国人の利益を考えることが、中国ビジネスを成功させるための鍵になる。


■アゴラに投稿中


2010年05月27日 ビジネスは、衣食住にかかわる。
 今日は、外出の予定がなかったので、一日、事務作業をしていました。最近、以前ほど、ブログを書いていないので、どうしたのですか?と聞かれることがありますが、別に何も変わっていません。

 案件が、沢山入っているので、以前ほど、ブログに費やす時間がなくなったこと。また、長年にわたって中国ビジネスに関するブログを書いていて、少しネタ切れの気がしていることが、以前ほど、ブログを書きたいと思う気持ちがなくなった原因ではないでしょうか?
 
 さてさて、ビジネス関する案件は、ほんといろいろ入ってきます。昨日まで、飲食ビジネスコンサルタントの原田先生とそのクライアントの社長とお会いして、上海における飲食店ビジネスについて、いろいろ討議してきました。

 また、あまり積極的に力を入れていなかった『飲食ビジネス』『フードコンサルティング事業』にも積極的に力を入れていきたいと思っています。

 そのためのスタッフも仲間に加わり、良い感じになってきました。

 私は、商売の基本は、『衣食住』と思っています。

 衣食住に関わるビジネスを行なっていれば、それほど、大きな失敗をしないとおもっています。ビジネスの基本は、人が生活を行なう上で、必要なことを行なうことだと思っています。
 
 人の生活が良くなるお手伝いをすることが、人生にとっても徳を積む仕事であり、そして、それを継続的に行なうことで、人は、成長していけると思っています。

 私は、中国ビジネスの分野でも、そのような分野に力を入れて、ビジネスを行なっていきたいと思っています。


2010年05月26日 日中間貿易に関する教育プログラムの開発
 今日は、午後から、上海立信会計学院(中国で有名な会計大学)の経済貿易学部で講義を行います。
 今学期は、特別講義として、行ないますが、来学期から、シリーズものとして、日中間貿易について、講義をしてもらいたいという学部長からの依頼があります。
 大学での地位は、客員教授になるということです。

 また、上海立信会計学院では、来年度から、海外からの留学生を積極的に受け入れるという考えがあり、留学生に関するカリキュラム等も相談を受けています。
 
 また、日本の大学等と提携して、交換留学生制度なども考えているという話でした。
 教育というテーマで、4年ほど前から、努力目標を作ってきましたが、今は、積極的に大学側と連携をして、教育ビジネスを行なうことになってきました。
 不思議な縁です。

 先日、講義をした北京大学からも、いろいろ相談案件があり、今後、上海、北京、そして、日本大学と何か、架け橋的な仕事していくことが予想できます。
 
 私もいろいろ考えたのですが、日中間貿易というテーマに実務レベルから、教育プログラムを考えている教育者は、日本人で、ほかには居ないのではないかと思っています。
 日中間貿易という産業は、20兆円以上の産業といわれています。そのような大きな産業の中で、学術的に、実務的に教育プログラムがほぼ存在しないことは不思議な感じがします。

 5月の連休中に、中京大学の教授が上海に遊びに来た際に、上海立信会計学院と共同研究で、日中間貿易に関する研究チームを作ったら良いのではないという話にもなりました。
 
 どんな形の進展が可能かわかりませんが、何れにしろ、日本が、東アジア共同体を目指し、自由貿易協定を結ぶことを目標にしている現状、この分野の研究は、非常に重要になることは、言うまでもありません。
 

 私は、この分野で、中国と日本の大学とつなぎ、共同研究を行なって、行きたいと思っています。


2010年05月26日 中国ビジネスの新たな展開
 昨日は、夕方から私のオフィスの模様替えをした。今まで、社長室は、あまりにも楽しい部屋作りをしていたので、作業効率が悪くなっていた。(作業場というより、占い部屋だった)作業を効率よくするために、スタッフも増員して、事務作業の効率化を計る事にした。

 起業7年目にして、第二創業としての新たなスタートを切ることになった。

 昨日は、飲食ビジネスコンサルタントの原田先生とそのクライアント様と約5時間以上に渡って、上海における飲食店出店について、打ち合わせをした。
 
 原田先生も、今年から積極的に、中国進出に関する飲食店開業コンサルを行なうという話をしていた。私自身は、過去に飲食店の出店を、上海で3店舗経験したことがある。私の専門は、料理ではなく、会社登記、行政手続き、その他、店舗内装に関わる資材調達などである。
 
 実際に、メニュー開発や、社員教育、マニュアル作成、また、経営コンサルなどは、私は、プロとは言えないので、原田先生にお願いする形でおこなうことになった。
 また、弊社のスタッフの中に、フードコンサルタントの経験者も新たに加わったことで、幅が広い飲食開業コンサルができるのではないかと思っている。

 何れにしろ、日本の飲食業界は、中国出店を計画しているところが、非常に多い。そのニーズにこたえるために、いろいろビジネスプランを考えることにしている。

 その他、弊社とビジネスパートナーとして、業務を行なって行きたいという方から多数連絡を頂いている。

 私の直感は、2012年までに、多くのサービス業の勝ち組、負け組みが決まってしまうと思っている。中国に進出するならば、まさに、この2年間でどこまで勢いをつけるかというのが、非常に重要な課題である。


2010年05月25日 教育の夢!
 明日は、上海の大学『上海立信会計学院』の経済貿易学部で、中国貿易についての授業を行ないます。講義はすべて、中国語で行ないます。

 さて、一つ夢があります。夢は、書くことで実現するということですので、書いてみたいと思います。先日、北京大学のEMBAの講義を行ないました。そこで、思ったこと。中国の最高の教育機関で講義を出来たから、今度は、日本の最高峰の教育機関で講義を行なってみたいと思いました。
 それは、『東京大学』で講義を行なうことです。

 これ、やってみたいですね。 現在、中京大学、北京大学と 中+京 北+京 とくれば、次は、東+京 と行きたいところです。
 
 さて、だれか、 お声をかけてください!!

 それが、教育にかける夢です。


2010年05月25日 中国進出 企業サポート案件で大忙し!
 最近、爆発的に、中国進出についての企業サポート案件が、爆発的に増えています。現在、弊社が同時に動かしている新規案件は、50案件を超えています。余りに、多くの新規案件があるので、もう個人的に覚えられない状況になってきており、増員をしています。また、ビジネスパートナーも加えて事務処理能力を高める努力をおこなっております。今年は、弊社は、大きく飛躍する年になることは、ほぼ間違いない状況になっています。また、弊社のパートナー企業様からも、多数の新規案件の話が来ており、中国ビジネスに精通した人材、コンサルタントの育成が非常に重要になってきました。

 日本の多くの企業は、中国とビジネスをしたいのです。
この流れは、もう止められないでしょう。

 弊社でも、お客様のニーズにお答えするために、中国進出 企業サポートビジネスの強化を行なっていきます。

 この勢いどこまで続くでしょうか?


 先ほど、弊社のビジネスパートナーが日本に出張に行っているので、国際電話で打ち合わせをしました。ここ数日、中国進出の相談を受け付けたところ、新規進出案件が、10件以上来たということです。

 これは、恐ろしい勢いです。中国ビジネスと思って、今までやってきましたが、完全に、日本の風は、中国のほうを向いて吹いています。すごい時代になりました。


2010年05月25日 中国で本格的に飲食ビジネスのスタートをきる。
 昨日から、飲食ビジネスコンサルタントの原田先生が、クライアント様と一緒に、弊社に来ています。
 中国における飲食コンサル業務と、飲食店の開業という内容で、新規事業を起こす計画で、打ち合わせをしています。
 

 今から5年ほど前に、原田先生とふとしたことから上海で出会い、腐れ縁で、いろいろビジネスを行なってきました。遂に、本格稼動する時期が来たのかなと思っています。
 
 インターネットサイトで、飲食ビジネス というサイトを立ち上げて、ゼロからのスタートでした。
 
 私自身も、このことをきっかけに、飲食店の開業という部分、特に、店舗内装、建材という部分で、多数の仕事をこなしてきました。
 これから、日中間の飲食ビジネスは、過去に見たことがないレベルで、激化していくことが予想できます。
 日本の飲食業界が、中国を目指し、、中国の食と融合していく絵が見えます。
 
 新たな飲食ビジネスのスタートに、なにか興奮を覚えます。

 今日は、午前中から、打ち合わせを行ないます。今後の展開に、大きく期待ができます。

 


2010年05月24日 アリババ中国貿易講座の案内 6月21日、22日開催
 アリババ中国貿易講座の案内を行ないます。
アリババジャパンとのコラボ事業として行なっております。

講師は、小谷 まなぶが行ないます。

詳細は、下記のサイトを参照してください。

http://www.alibabaway.com/
_____________________________________
中国貿易 1日集中講座(基礎編 + 応用編)

今やGDPで日本を追い抜き世界第2位の経済大国となった中国でビジネスをしませんか。今年は上海万博も開催中でますます世界のビジネスの中心になりつつあります。日本を飛び出し、世界中から人とモノが集まる中国、上海で新しい挑戦をしましょう。

午前の講座:中国貿易講座 基礎編
「初めての中国貿易講座」中国から安く仕入れしたい、中国でモノを売りたい、そんな方にぴったりの講座です。まずは中国貿易のルールや仕組みを勉強しましょう。

講義概要
基礎編では、中国貿易の概要に関して説明します。中国から商材を調達する際には、中国の貿易に関する法律に従って日本に輸入しなければなりません。中国貿易は、独特の仕組みがあり、その法則の基本的概要を理解しなければ、商材調達を行なう上で、容易に問題が発生します。この講座では、中国からの商材調達についての中国貿易の仕組みに、及び、貿易に関する基礎ルールについて説明します。失敗しない中国調達をテーマに貿易実務の基本を説明していきます。

午後の講座:中国貿易講座 応用編
「自分でできる中国貿易講座」だまさそう、商品が届かないんじゃないか、お金のやり取りが複雑そう、そんな不安もきちんとした貿易知識があれば大丈夫です。貿易実務の何がネックになるのか丁寧に教えます。

講義概要
応用編では、中国貿易に関する貿易実務について詳細な仕組みについて説明します。国際貿易で行なわれている金融処理、また、貿易権で重要な書類『外汇核销单』とは、どのような書類なのか?中国貿易にかかる付加価値税で『増値税』とは、どのような税金なのか?商品の安全性を証明する『商検』などの書類について説明します。中国貿易に付き物の不安を解消します。ゆくゆくは自分で貿易実務ができるようみっちり学びます。


中国貿易 1日集中講座(基礎編 + 応用編)
1日間の集中講義で、中国ビジネスの基本から応用まで幅広いノウハウを学びます。

受講スケジュール
6月21日(月)10時〜17時(ランチ付き)
6月22日(火)10時〜17時(ランチ付き)
どちらも同じ講座なので都合の良い日時をお選びください。

講座回数:1回
受講期間:1日
総時間数:6時間
受講時間:10時~12時 休憩 13時〜16時 16時〜17時 質疑応答 名刺交換
到達目標:中国貿易のノウハウを学びます
場集人数:24名(定員になり次第〆切ます)

受講料:20,000円(税込)
教材費:受講料込み
事前に振込でお支払い(領収書発行あり)

会場:株式会社インターワークス社 8F 新橋 講義室
〒105-0021 東京都港区東新橋2-6-10 大東京ビル8階(地図)
http://www.inter-works.jp/company/headoffice.html
代表TEL:03-6823-5400 FAX:03-6402-8072
JR線・東京メトロ/新橋駅より徒歩7分


2010年05月23日 中国三大霊山である天台山に行く
 昨日は、日帰りで、浙江省にある『天台山』に行ってきました。天台山と言えば、日本との歴史的つながりが強く、最澄がこの地で天台密教を学んだことが有名です。

※ 天台山は、中国三大霊山の1つです。

 ある方位学を研究している友人から、『小谷さん、今週の土曜日、南にいくことが最高の吉方位です。』というアドバイスを得たので、早速、上海からほぼ真南にあるパワースポットである天台山に行ってきました。
 上海から片道400Kmの道のりを日帰りで往復しましたので、結構疲れました。

 天台山にある整地である『国清寺』に参拝して、なにか心が洗われたような気がしました。
 これで、運気向上間違いなし・・・です。

 私は、常に思っていることがあります。ビジネスの結果の大部分が、運が決めている。運が良くなる努力を続けることが経営者として、一番大切なことだ。と感じています。

 

天台山に愛車のダッチ キャラバンで行く。
■天台山についての情報


2010年05月22日 上海オフショア法人口座を考える。
 中国投資というキーワードを考えるときに、常に話題に上がるのが、香港オフショア法人口座の制度である。
 
 香港にあるHSBCなどの大手銀行でオフショア法人口座を開設できることは、有名な話である。オフショア法人口座が、なぜ、人気があるかは、海外(外国)の法人や個人から香港のオフショア法人口座に送金されてきた資金(投資・貿易など)に関しては、香港オフショア銀行口座内で、保留している資金に関しては、課税されないという制度である。
 しかし、オフショア法人口座から直接の出金は出来ず、出金する場合は、オフショア法人口座から別のオンショアである法人口座もしくは、個人口座に送金して出金しなければならい。オフショア法人口座というのは、非常に面白制度で、香港であって、香港でない。だから、香港の税制で課税されない。という考えになる。
 世界には、何十箇所かオフショア制度を認めている国や、地域がある。その中で注目されはじめているのが、『上海オフショア法人口座』である。
 私の知っている限りでは、中国国内の深センや、上海などの金融都市の一部の銀行で、香港法人の名義を利用したオフショア法人口座の開設できる。特に、私は、上海に住んでいることもあり、上海のオフショア法人口座を活用している。国際貿易を行う際に、外貨の一時ストックということが非常に重要になる。中国は、外貨管理が非常に厳しく、海外への支払いが容易に出来なくなっている。一般的に中国企業が、海外の企業から商品を購入する際、支払いを行なうには、中国の政府機関である『外貨管理局』を通じて、人民元を外貨に両替して支払わなければならない。支払うといっても、理由なき外貨両替が出来なくなっている。既成事実して、海外で購入した商品を中国サイドに送り、中国の税関で正式通関を行い、商品を中国に輸入していることが、人民元を外貨に両替できる基本条件になる。
 しかし、この場合だと、海外のサプライヤーから言えば、商品を中国のバイヤーに輸出してから商品代金の回収という形になれば、非常にリスクが大きくなる。一般的取引を考えても、一部の商品代金は、先に、手付金として受け取りたいというのが海外サプライヤーの感情である。アグレッシブに動く国際貿易を円滑に行うには、自由な海外送金というのが、非常に重要な作業である。

※ 中国では、外貨送金が規制されており、自由な送金が出来なくなっている。



 上海は、貿易自由都市を目指している。そのためにも香港と同じ制度の導入を推進している。その一環である政策は、上海市内の銀行で開設できる海外オフショア法人口座である。この制度の面白いところは、上海市内の銀行で開設できる法人口座であるが、オフショア法人口座に関しては、上海や、中国国内法人の名義では、開設できないのである。銀行口座の開設条件としては、香港などの海外オフショア法人の営業許可書をもって、上海市内の銀行でオフショア法人口座の開設ができるのである。
 上海万博で沸く国際都市上海であるが、万博が終わり、これから上海が目指す街のイメージは、国際貿易・金融自由都市としての地位獲得である。それを実現化するためにも、今、徐々に行なわれている上海市内の銀行で開設できる香港法人などのオフショア法人口座の制度が非常に重要になる。この制度の普及が、国際金融自由都市・上海の魅力を与える大切な金融政策のポイントになる。何れにしろ、アジアの金融都市として上海は、力強く成長していることは言うまでもない。
 


■言語プラットフォーム アゴラに投稿中





顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system