小谷 まなぶの中国ビジネス日記~2011年8月掲載記事:エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ 上海電影(映画)博物館に行ってきました!    fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店    上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高     NO388--ageha(アゲハ)    雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


2011年08月31日 決断のとき、予感を利用する。
 人には、予感と言うものがある。『予感(よかん)は、将来、何か事が起こりそうだと何となしに感じることである。』という定義だということだ。
 私は、人生を歩んでいくときに、予感に相当頼っている。どうしたらいいのか悩んだときに、心の中で、「このことをどうしたらいいのか」と呟いてみる。心の中であるので、決して声を出さないが、呟いてみて、次に、どんな感情を得るかを静かに感じる。
「いい感じ」気分がいいときは、そのことを決断して始める。「悪い感じ」いやな感じがするときは、そのことを取りやめる。

 人の感情は、私は素晴らしいセンサーがあると思う。
 
 予感を頼って、人生を歩めば、どうしたらいいのか、深く悩まなくてすむ。
 
 人生のうちで、一番無駄な時間は、『物事をどうしたらいいのか、その過程で悩む時間である。』 速い展開で人生を歩もうとすれば、 予感を利用してみたらどうだろうか?
 


2011年08月30日 9月予定
 8月も残すところ、後一日なりましたね。今年も3分の2が過ぎてしまったことを考えると、なんて月日が過ぎるのが早いのかと思ってしまいます。9月からの予定は、2日と16日に、中国ビジネスのプチ起業勉強会を開催します。まだ、席が残っていますので、中国起業に興味がある方、是非参加してください。
 
 さて、9月28日~10月10日までは、国慶節の休暇を利用して日本に出張します。西日本を中心に廻ろうと思っています。
 まだ、決めていませんが、一箇所くらいは、どこかでセミナーを開こうかと思っています。
 
 9月中は、ほとんど上海に居ます。ご来社お待ちしております。


2011年08月30日 不思議な世界
 インターネットのニュースを見ていると 「中国で、ミステリーサークル登場」ということである。
 青海省の砂漠地帯に現われたということだが、この模様、規模からいっても、人間が考え出したものであると思えないので、人類以外の地球外生物が記したものであろうか?
 何れにしろ、不思議なことが、地球上ではどんどん起こり始めているような気がする。
 
 やはり、地球規模で変革するというアセンションが近づいているのだろうか!?


2011年08月30日 輸入と増値税領収書
 弊社のクライアント様から、先日、質問されたことがありました。中国へ輸入する商品に対して、増値税の相殺したいという相談がありました。
 
 一般的に中国へ商材を輸入時に、増値税と関税を支払います。輸入する業者が貿易権を持っていない場合は、中国の外貿公司(輸出入公司)の名義を利用しますが、B/L上の連名で、実際に輸入する業者の名前を記します。その実際に輸入する業者が、一般納税人資格(増値税の発行権)を持っている場合には、輸入時に支払った増値税分を相殺して、販売先に発行する増値税領収書を発行することができます。
 
 ここで、問題になるのが、小規模納税人資格だけの企業、すなわち、増値税領収書の発行権のない企業が、中国へ商品を輸入する場合、輸入時の増値税の優遇処置(相殺すること)ができないので、増値税以外に、転売する場合、もう一度、一般領収書を発行しなければなりません。

 何れにしろ、中国へ商品を輸入して販売したい企業も、増値税の発行権というものは、重要になります。


2011年08月30日 日本から建材輸入案件
 今日は、ある企業からの依頼で、上海市内で建設中の某ホテルの建材を日本から輸入する案件の相談がありました。
 弊社は、貿易代理業を行なっておりますので、中国への輸入通関のお手伝いもおこなっております。それで、問題になったのが、増値税、関税の問題。中国へ商品を輸入する際には、増値税が17%で関税が、HSコード毎に決まっています。税関が発行している本を見て、ある商品の関税率を見ると、最大で22%となっています。
 もし、税関で、最大の税率がかかった場合、INVOICEプライスに対して、17%+22%の課税をされることになり、あわせて、39%の課税されることになります。
 総額で、5000万円ほどの商品と言うことですが、5000万円に対して、約4割の課税となれば、2000万円の納税が、中国への通関時に必要なります。
 これは、規定で仕方ないのですが、円高+中国の輸入税率の問題で、この商談を進めるには、障壁が生まれることが予想できます。
 日本の商品を買いたいという中国人オーナーの意見、また、その価格に対応しなければならない日本企業との価格との戦いがあります。

 中国ビジネス、中国への売込みには、今の日本の円高問題、そして、諸外国との関税優遇政策や、自由貿易協定を結ぶことで、解決する道を探すことがこれからの課題になると思います。


2011年08月29日 新たな市場の模索
 今日は、ある連絡を頂いた。日本で家具の製造を行っているが、今度上海の家具の展示会に現地視察に行くので、展示会が終わってから、小谷さんの事務所にお伺いしてもいいですか?いろいろお話を聞いてみたい・・・ という連絡を頂きました。
 
 日本で、今年は大きな震災があり、その影響で、やはり、インテリア関連の受注が減っているという話をしていた。
 立派な家具を作るのが得意な企業だということでした。
 中国で、そのような商品が売れないか・・模索したいということでした。日本の天然材料を使って、中国市場で日本の木製品の販売を考えているということである。
 
 日本の70%は、山林であり、山林資源の有効活用というのが、これから、日本とって、一つの財源になるポイントではないかと思っている。
 中国は、木材資源を多くは輸入に頼っている。
 先日、中国の某工場でパイン材の家具を発注したが、その工場曰く、『うちの工場の材料は、すべてロシア産のパイン材である』と説明していた。

 日本の松や杉材が、有効利用できるような環境整備が大切だと、言われて久しいが、林業を行う世代が、高齢化していることで、木の切り出しがなかなか思うようにできない。また、コスト面で、高くつくので、出来ないという理由、また、間伐材などの枝きり作業が、高齢化で、できなくなっているので、山が荒れているなどの理由が、思うように日本の木材が、海外にいかない理由のようである。
 しかし、日本の産業蘇生と言うことを考えれば、林業や、日本の木製品の製造業などの保護と、対策を考えなければ、完全に衰退してしまう危機に直面していると思う。後、10年、20年、その対策がなされなければ、日本の林業が大きく衰退してしまうのではないだろうか、しかし、コスト競争、また、若手のやり手がない状況で、何も出来ないで居る現状から打破するのは難しい状況である。
 


2011年08月29日 上海で飲食店を開業してみたい
今日は、これから、飲食店を上海で開いてみたいという日本の企業の方が、弊社に来てくれた。日本から外食産業を、これから、どんどんつれてきたいという話をしていた。また、自分自身でも、上海で飲食店を開業して、経験してみたいというはなしをしていた。
 
 中国で飲食店を開くにあたって、アドバイスを求められたので、私の知っている範囲でいろいろお答えした。
 飲食店の開業について、いろいろ難しい面があるという話を、日本で聞いてきたようでした。『中国で飲食店を開く場合にも、一応きまった規定があり、規定に従って開けば、問題なく飲食店を開業できますよ。」と話をした。
 
 飲食店の開業に関しては、基本的に本社になる登記場所は、飲食店を開く店舗にしなければならないという規定がない。だから、事務所登記できる場所で、飲食店を登記して、実際に、飲食店を開くテナントの場所に、『分機構登記 支店登記』を行なえば良い。テナントごとに、「衛生局、消防局、環境局」の許可をえなければならない。
 その順序で、法人登記をすれば、飲食店を開業することができる。しかし、問題は、テナントの場所によっては、飲食店の開業不可の場所もあるので、テナントを借りる際に、各役所に事前調査をして、確認しておかなければ、いざ、テナントを借りてから、許可が出せない地域、立地条件だから、飲食店の開業をさせてもらえないことがある。
 事前の下準備が、必要になります。
 
 最後に、アドバイスしたことは、経験が無ければ、一体、どうやってビジネスを展開していくか理解できないとおもうが、一度経験してみれば、その順序に従ってやっていけば、ビジネスはできるという話をしました。

 中国ビジネスで、注意しなければならないことは、『人脈があるから、俺に任せておけば大丈夫』というアドバイスではないだろうか? 人脈だけではなく、具体的にどのように動くかを示し、そして、それにしたがって何でやってみることである。
 人脈は、最後に、正面から行って解決が不可能だという場合には、人脈が物を言う。はじめから人脈だけに頼ることには、私は、お勧めしない。


2011年08月29日 納税にノルマがある中国ビジネス
 今日は、電話の多い日である。
 
 中国での会社運営について、どうしたらいいのか?いろいろ質問されました。
 その中で、増値税領収書の問題について聞かれたので、簡単に説明したいと思います。増値税領収書を取得するにはどうしたら良いのか?と言う話でしたが、その方は、上海に販売会社をつくったのですが、販売会社が出来てすぐの時点では、その会社は、増値税領収書の発行権をもっていません。
 通常、小規模納税者資格という資格で、一般領収書の発行権のみある状態です。増値税領収書を発行するには、税務局にいって、再度、申請しなければなりません。
 税務局によって、違うかもしれませんが、一般的に、増値税領収書を発行するには、税務署が、その企業の実績を先に見られます。
 開業してからどれくらいの売り上げをつくっているのか、また、契約書ベースで、売り上げがどれくらい期待できるのか?などを聞かれ、その実績によって、増値税領収書の発行権があたえられます。
 
 一般納税者資格というものです。 一般納税者になるには、年間売り上げで、80人民元以上(税抜き価格)が、維持条件です。
 これを維持しなければ、一般納税者資格の剥奪もあるということです。
 中国で商売を始めると、政府が定めたノルマがあるのですね。
 日本では、納税者に条件付きの資格というものが、考えられませんが・・中国ではあります。
 
 中国の中小企業では、一般納税者資格を取得できずに、国内流通では、一般領収書の発行しかできない工場も、よくみます。
 
 実際には、輸出入に関わる仕事をしない限り、増値税の差額の消しこみなどの作業がないので、増値税領収書が必要ないのですが、やはり、輸出入に関わる仕事をすれば、増値税領収書が発行できなければ、困ることが税制面で、多々あります。

情報まで・・


2011年08月29日 新しいリーダー
 先程まで、民主党の代表選の中継番組を見ていた。新しい党代表は、野田氏に決まった。日本の国内の動きがこれからどうなるか、まだ、よく分からないが、過去のリーダーに比べると若手になったと思う。
 日本の年功序列という制度に対して、常に対抗して頑張っていた野田氏であるので、何か、新しい夜明けを日本に生み出して欲しいと期待している。

 海江田氏とは、過去に、何度かお会いしたことがあったので、気持ちの上では、2位になったことは、非常に残念であるが、民主党でも重要な地位になったことは違いなく、今後の活躍に期待したい。
 
 個人的な意見であるが、野田氏に期待することは、国内問題の解決は、先決であるが、一国の首相として、国際的な視点で、日本の国の発展に取り組んでもらえればと心から期待している。
 中国ビジネスを支援する立場で、私は活動しているので、日中関係の友好的な関係構築をしていただければと思っている。
 
 


2011年08月29日 代表選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000003-mai-pol

 本日は、民主党の代表選が行わる。次期総理になる人が誰になるか、非常に注目されている。海江田議員が優勢だという報道が流れている。個人的には、海江田氏を支持している。なんどか直接お会いしてお話をしたことがあり親近感を持っているからである。海江田氏が総理になれば、日中関係は良くなるだろう。
 




顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system