小谷 まなぶの中国ビジネス日記~物流 :エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ 上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高    上海電影(映画)博物館に行ってきました!     NO388--ageha(アゲハ)    雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人    fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


コンサルティング

2008年06月02日 外高橋保税区で登記 『登記用事務所について』
 今、外高橋の保税区での登記をしていますが、最近は、保税区の登記住所の事務所について、いろいろチェックが入ります。
 上海に進出している日系企業の多くが、保税区で登記しています。しかし、実際の事務所は、上海の浦西、浦東地区のオフィスビルに入れているケースが多いのですが、そのような場合、保税区の事務所は、誰もいない場合が多いです。
 以前は、登記用の場所だけ借りておいて、実態に事務所としての機能がなくても問題なかったのですが、今は、事務所も、ただ単に借りているだけでは、駄目だということです。

 きちんと、机、椅子、棚などの事務所家具を入れて、電話もきちんと引く。事務所として機能する形にすることを要求されます。
 
 上海で会社登記するにも、いろいろ細かい制約があります。

情報まで
 
 
 

http://www.sh7.cn


2007年12月11日 香港で会社をつくる・・・そのメリット


弊社も4年前起業したときから香港の法人を使って商売をしています。
今回、上海の会社と香港の会社の社名を統合するために、新会社を作りました。
 
香港で会社を作るメリット、
外人でも簡単に会社がつくれる。
税金が安い
お金の海外送金が簡単。
業種に難しい制限がない。
管理費も安い。

プチ 海外ビジネスを始めたい人には、かなりメリットがあります。

という理由です・・・

ビデオでもいろいろ話しています。


2007年12月05日 上海で会社登記 資本金の投入時期(内資と外資の違い?)


 今日は、会社登記の案件の相談があったので、会社登記ネタを書きます。
上海で会社登記する際に、よく質問される事柄として、最低資本金はいくらですか?資本金はいつ払ったらいいのですか?ということを聞かれる。

 今日は、資本金の投入時期について話をしたいと思います。

 内資企業と外資企業では、違いがあります。

 内資企業とは、中国人の人が法人代表の企業のことを指します。
 外資企業というのは、外国人が法人代表の企業のことを指します。

 
①内資企業の場合は  資本金は、会社登記をする前に先に、資本金口座に入金をしなければなりません。入金後の工商管理局での登記になります。

②外資企業 資本金は、会社設立後、工商管理局から営業許可証がおりてから、その後銀行にいって、会社口座開設し、会社口座開設後、資本金を海外から送金します。
 
内資企業の場合は、人民元での入金ですが、外資企業の場合は、海外の銀行から外貨で、設立した自分の会社口座に送金します。

 内資企業の場合は、先に入金をするので、資金信用証明などは、必要ないですが、外資企業の場合は、入金が会社登記完了後になるので、先に、外国の銀行(日本の取引銀行等)で、資金信用証明を入手する必要があります。

■ 会社登記に関するHP 


2007年11月30日 新労働契約法って、経営者から見て恐怖なのか?
 最近、話題になっている新労働契約(合同)法について、気になったので調べてみた。
 
 http://www.ldht.org/Html/lifa/lfjc/038834.html

 上記のURLで出ていたので、中国語を読んでみた。
 経営者から見て、気になったのが、試用期間が短くなった点だろうか。

 3ヶ月から1年の契約の場合は、1ヶ月未満の試用期間。
 1年から3年までの契約の場合は、2ヶ月未満の試用期間
 3年以上、長期の契約の場合は、 6ヶ月未満の試用期間。

※ 試用期間は、1回だけで、何度も繰り越しておこなってはならない。

 それと、試用期間の給料は、本給料の80%以上を保障するなど書いていた。

 それで、試用期間の雇用を解雇するには、3日前の通知、本採用になってからの解雇通知は、1ヶ月前に雇用者に伝えると書いていた。

 

 それ以外に、細かく書いていたことは、給料、社会保険の未払いはしてはならない。また、強制的な、威圧などを与えた利すること禁止、身分証明書などを奪い取ることの禁止などを書いていた。
 
 これを見て思ったことは、地方の工場などでは、奴隷のように使われている工場労働者も少なくないと聞いていたが、それを厳しく取り締まる法律になったのだと思いました。
 
 それと、経営者の立場から見て、試用期間が短くなったのが気になりました。
通常会社で雇用する場合は、1年ごとの雇用契約を結ぶ場合がおおいのですが、試用期間が1ヶ月だと、すぐに終わってしまうので、なかなかその人の才能を見ることができません。
 そうなれば、人材採用をするには、かなり人の見る目がいることになるとおもいます。
 そうです。「人材採用は、直観力です。」 
 
話は変わりますが・・・

 以前、うちの会社に面接きた中国人が面接のときに、私にこんなことを言っていたのを思い出した。


今年の夏に面接に来た中国人「あの、新しい、労働契約法をしっていますか?」「試用期間は、3ヶ月じゃなきて、1ヶ月未満ですよ。」といわれたのを思い出したが・・・
そのとき、「え、そうだったかな。。」と思ったのですが。。。
 
この法律を読んではじめて知りました。施行が2008年1月1日からではないですか・・・

確かに、2007年6月29日に決まった法律ですが、施行は来年の1月1日。ということは、今年雇用した人は、関係ないことになりますよね。

 でも、経営者から言えば、「労働契約法で保護されています。」って言い張る人は、雇いたくないですよね。
 なんとなくそんな人を雇用したら、法律を解釈を悪利用して、会社から小銭稼ごうと思っていることがバレバレですから・・・

 会社は、営利団体ですから、みんなで金儲けしなければ、お金が出てきません。そこを、労働者の人は、忘れないでほしいですね。
 
 あと経営者は、雇った人に対して誠意を尽くす。ということです。
 
 結構、いろんなところで、新労働契約法が怖いような話を見ましたが、この法律を利用して、逆手にとって、数ヶ月の解雇時のお金を奪い取られることが怖いのだと思いました。

 まあ、経営が順調なときは、雇用するのは、問題ないけど、経営が苦しくなってリストラしたくなったら、また、不良社員が出たら、如何しようということから、そんな話になっているのでしょうね。
 
 やはり、中国もどんどん法治国家になっています。私の印象的に言えば、この法律は、労働者から考えて、公平なものだと思いました。

 日本の労働法から考えれば、何も恐怖に感じるレベルではないと思いますが・・普通のことだと思いました。
 ただ、今まで、労働者を、使い捨てだとおもって、雇用していた企業にとっては、この法律ができることは、リスクが増えることになると思います。
 やめさせるときの苦労と、お金がかかる点。
 
 雇用する側のレベル向上も、問われているのではないでしょうか?

 


2007年11月13日 最近、上海への進出案件が減って来たように思います・・・
 弊社は、貿易業と会社登記を行う企業登記代理業を行っています。
 数年前は、結構、企業登記の関連の仕事がありましたが、ここ最近、新規で会社を作りたいという案件が減りました。
 世間は、どうなんでしょうか?会社を作りますという業者が多くなったのも原因かもしれませんが、中国《上海》に進出したいと思う企業が、減ったというのも原因かもしれません。

 2004年、2005年には、結構ありました。中国進出してみたいという企業、2006年は、結構最終ラッシュ的な駆け込み企業登記の案件がありましたが、2007年の夏を越えてから、何か、中国進出の風が止まったような感じをしているのは、私だけでしょうか?

 こつこつ貿易業をおこなっているので、会社として商売がありますが、もし、会社登記だけのコンサル業だけだと、完全にアウトだと思います。
 
 ホント、突然な感じがします。
 
 確かに、コストを追い求めてやってくる日本からの進出は、今の上海では厳しいかもしれません。
 去年くらいは、サービス業の問い合わせが多かったですが、なぜか、今年の夏以降、何かサービス業の進出案件もあまり話を聞かなくなりました。特に国慶節があけてから・・

 上海の役所の考えも、今は、それほど外資企業の進出を奨励している感じがしません。
 特殊な技術のある項目の進出、もしくは、超有名企業以外は、あまり興味がないような感じもします。
 地方政府ならば、まだ外資企業の進出を期待している感じもありますが・・・

 いずれにしろ、来年2008年1月1日をもって、外資と国内企業の格差をなくして、外資優遇政策は、完全に終わります。
 中国も内需重視で成長する時代になったのでしょう。また、対外貿易もこれだけ世界と行うようになったら、これ以上の市場拡大のメリットを出す必要性がなくなったのかもしれません。

 何か、環境の変化を感じます。これから、どうなっていくか興味がありますが・・・
 
 中国ビジネスをやっていて感じること・・・それは、変化が早過ぎる!!
 毎日、新しいことを考えて、前に進んでいないとすぐに、時代の流れに追いつかれます。

 追いつかれるだけだったら、いいのですが、追い越されて、時代から取り残される危険性が大です。
 
 
 

 


2007年10月23日 宮崎青年会議所の皆様、ありがとう!!
 今、気づきました。うれしい書き込み!!表のページで紹介します。
宮崎青年会議所の上海ビジネス視察に来た幹事からのメッセージを紹介します。
____________________________________
小谷さん2日間ありがとうございました!
メールのほうがいいかとも思いましたが、SFE貿易の
宣伝も兼ねてここに書き込みますね(笑)

小谷さんに今回の宮崎青年会議所の上海市場視察を依頼する
きっかけになったのがSFE貿易のHPや小谷さんのブログ
になるわけですが、小谷さんに依頼してよかったというのが
実感です。メンバー一同感謝しております。

日中貿易や設立登記等のセミナーでは、
「きちんとした書類を国に届け出ても必ずしも通るとは限らない。でたらめな書類でも通れば勝ち。結局のところ担当者
が書類にハンコを押すかどうかで決まるような側面が中国にはあります。法律うんぬんだけでは語れません。」といった実体験に基づくお話等非常におもしろかったです。

又、小谷さんの案内で訪れた阿谷木業の鈴木社長の体験談も
実におもしろかった。あれですよね。日本と比較対照して
中国をみることが間違っていることがよく分かりました。
比較して中国社会をみてしまうと、全く中国を理解できないことになりますね。



ということで、読者の方々には一度、小谷さんのお話を
聞いてみることをお勧めします。認識がかわると思います。
なぜ日系企業が中国に根付きにくいのかよ~くわかります。
どういったポイントを抑えれば中国ビジネスで成功できるのか
がおぼろげに見えてきます。ただ見えてはきますが実際に
成功しようとするには死ぬ気でやる必要があるようですが・・・

 それと小谷さんは上海の夜についてもすごく詳しいですからそういったことも含めて一度お会いすることをお勧めします(笑)

失礼な文面になりましたがお許し下さい。
それではそろそろ失礼しますね。ありがとうございました!

社団法人宮崎青年会議所 
2007年度経営資質向上委員会
委員長 松下竜也

宮崎青年会議所のHP

書き込みの紹介 書き込みは、以下のURLにあります。
http://blog.explore.ne.jp/sfe/7733.php#board
_______________________________


 私達が生まれた時期 1972年に、日中の国交が結ばれました。あれから30数年がたちました。当時の中国の環境と、今の中国の環境は、全く変わりました。30数年という歳月で、世代の入れ替わりの時期が来ていると思います。今の20代、30代の人が新しい日中の関係というものを真剣に考える時期に来ているのではないでしょうか?
 アジアでの日本の存在、世界における日本の存在、また、日本と中国の関係、また、日本がこれだけ情報が行きかっている世界で、どうやって豊かに暮らせていけるか、私達の世代が、これからの30年を支えていかなければ、ならないと思います。私の中国ビジネスセミナーなどの活動は、これは、私の考えは、友好的に如何に、中国とお付き合いするか、また、ビジネスの世界は、常にお互い様である精神が大切だと思っています。
 
 それと、今の日本の経済の動きを見ていて、誰かがやってくれるから大丈夫という、人任せ的な日本の経済の感覚は、もう続けていくことは難しいのではないでしょうか?
 やはり、私達の世代が、もっと世界を知って、どうやって世界とお付き合いするか考える時期に来ていると思います。

 結局、思うのです。結論を出せないことを、ひたすらやっても、仕方がない。結論を出すために、どうやったら、効率がいいかを考えることが一番大切だと思います。
 
 

 中国の経済が今、伸びていますが、実は、一番元気がいいのが、20代、30代のベンチャー精神のある企業です。
 日本の高度経済成長を支えたのも、若い世代でした。
 確かに、日本の社会には、年功序列というものがありますが、年功序列で、ひたすら順番を待っていたら、一生何も出来ません。なぜ、私が海外に出てきたか?ここに理由があります。
年功序列を考えないで、ビジネスをするためです。日本にいたら、私の行動は、たぶん、たたかれるでしょう。(出る杭は打たれる)しかし、中国から日本を見て、何かを訴えていれば、これは、日本の年功序列など関係がありません。
 
 私が一番言いたいことは、「私達の世代が、頑張ってこれからの日中ビジネス環境を作ること」だと思います。私の取り組みの目的は、ここにあります。
 
 
宮崎青年会議所の皆様、今後もよろしくお願いします!!



2007年09月27日 現地法人設立関連のHP作り直しました。
 上海で現地法人を設立に関する情報Hpならびに、宣伝HPですが内容をきれいに整理しました。ちょっと、かっこよくなったと思います。
 ということで、宣伝です。
 
 上海セブンというドメインです。

 HP  www.sh7.cn

よかったら見てください。


2007年09月25日 ご案内 (上海での会社登記代理費用を値下げします。)
 弊社は、上海市の工商管理局より、企業登記代理という資格を頂いています。この資格は、上海で第三者の企業を登記する際に必要な資格です。
 中国でも資格がなければ、政府関連の手続きの代理業はできません。

 最近、市場の価格も安くなっているようですので代理費用を値下げします。 


 
■ 登記代理費用 19800元~

※ 政府関連費用は、この価格には含んでいません。
※ 外資100%企業の設立代理費用
値下げ期間 2007年年末まで

今、会社登記用のホームページをリニューアルしています。また、完成した時点でブログでも紹介します。よろしくお願い致します。


工商管理局から認可を得た企業です。



2007年08月18日 上海で飲食店をやる。 うまい仕入れが成功のポイント。
 飲食店経営で、一番大変なことは、食材の管理と仕入れである。食材は、生ものですから、長時間の保管は、できません。レトルト食品なら別ですが、一般的な飲食店についかう野菜、肉類の仕入れ管理は、経営のコストに非常にかかわってきます。
 
 食材は、上海市内に何箇所か大きな食材問屋街があり、そこに足を運べば、食材を仕入れることができます。また、専門の仕入れ代行業者があります。必要な商材をFAX等で連絡を入れておいたら、毎日、市場で仕入れて、お店まで運んでくれます。
 専門の仕入れ代行業者に委託して仕入れていました。
 そこで、知ったことがありました。業者のと料理人の結託があるのです。毎日の仕入れは、料理長が決めるのですが、料理長と仕入れ業者が、組んでしまえば、コスト度外視の仕入れになってしまい、結果、商売的に仕入れ金額が非常に多くなり、仕入れがかさんで、商売的に利益を出すのが難しくなります。
 やはり、中国で飲食店をしている経営者の人にいろいろ話をきいたのですが、一番お金の動く仕入れの管理を細心の注意を払って行わなければ、利益を出すのが難しくなります。
 私の知り合いに、たくさん日本で飲食店を経営している人がいますが、この話をしたら、「どこでも、そんなことあるよ。」といわれました。
 飲食店は、開店させてからの人の管理も非常に難しいと思いました。


2007年08月18日 上海で飲食店を開くには、どうしたらいいか?
2004年の上海場所の時、ご招待しました。
 私は、過去にラーメン屋の出店をお手伝いしたことがあります。場所は、上海の外灘(ワイタン)と虹橋地区の2箇所です。このエクスブロアでも広告を3年ほど前に出したことがありますので、知っている人もいるかもしれません。

 上海で飲食店を開業したいと考えている日本人も多いと思いますが、外資でもできますか?という質問がありますが、それは、大丈夫です。外資100%で上海で飲食店を開くことができます。登記可能です。
 飲食店の場合は、開店にあたって、まず、何をしなければならないのか?ということを話せば、店舗のできる場所を探すことが先決です。
 お店がなかったら、商売になりませんから・・・飲食店は、路面商売ですので、立地条件がとても大切です。テナント探しについてのお話をします。
 
 正直、上海で飲食店ができるテナントを探すのは苦労します。どのような理由で、上海で飲食店を開くのが難しいかといえば、上海市内にいろいろ貸しテナントは、ありますが、飲食店の開業許可できるテナントの場所が決まっています。簡単に言えば、ごく限られた場所以外は、飲食店ができないようになっています。
ですから、テナント探しをする際には、飲食店が開業できるかどうかをしっかり確認しなければなりません。
 

2004年の上海場所の時、ご招待しました。
 一般的に、飲食店の場合は、元々飲食店を行っていたテナントを譲り受けて、店舗の内装を改装して、リニューアルOPENさせて営業を開始する場合が多いです。その理由として、新規で飲食店をで来る場所を探すよりも、営業許可がすでにおりている物件を借りた方が、確実に開店できるという理由からです。
 しかし、その際には、前の店舗オーナーに対して、店舗の譲渡費用を支払わなければなりません。この金額が、結構高額であったりします。
 ※ 家賃、保証金以外に、譲渡費用がいくらと請求されます。
 
しかし、なかなか表向きに、このような店舗譲渡の情報は、入りません。専門の仲介業者、新聞広告などを出して、情報収集をする必要性があるとおもいます。上海の新聞を見ていると、「店舗探しています。」という広告を目にします。
 
 経営状態がよくない飲食店のオーナーがこのような広告をみて、電話連絡をしてきます。それで、「いくらなら、店舗譲渡してもいいよ。」などの売り込みがあります。それで、話が決まれば、出店が可能です。

 

2004年の上海場所の時、ご招待しました。
 もうひとつの飲食店の開業方法としては、新規のテナントで、飲食店をOPENさせる方法があります。しかし、新規テナントの場合は、飲食店を過去に行ったことがないので、その場所で、営業許可がでるかが非常に問題です。これは、大家と役所に確認しなければなりません。

 これは、よくあるトラブルですが、大家が、「このテナントで絶対飲食店をOPENできるから、大丈夫。」という言葉だけを信じてテナントを契約して、実際に役所に申請出したら登記が認められなかったというトラブルをよく耳にします。
 
 必ず、飲食店の店舗を借りる前は、役所に事前確認をする必要があります。もし、この確認をしなくて、店舗契約を行って、お金払ったけれど、実際には、何もできなかった。という事態になる恐れがあります。
 私の知っている範囲でも、そんな事態に陥った日本人投資家がいました。

 それと、役所への確認申請は、いろんな面でコネも要ったりしますので、専門家に委託したほうがスムーズに事が進む場合が多いです。

飲食店のテナントを借りる際のポイントを述べさせていただきました。




顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system