小谷 まなぶの中国ビジネス日記~2011年10月掲載記事:エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ 上海電影(映画)博物館に行ってきました!    fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店     NO388--ageha(アゲハ)    雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人    上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


2011年10月31日 開業儀式は、フォーマ(護摩)を焚く
 今日は、弊社のクライアント様が、香港法人の登記の手続きを行うために、弊社に起こしになりました。
 弊社の事務所には、仏像を置いているので、興味深く見ていたので、『こらから、中国で商売を行っていくので、中国の神頼みに行きましょう。』とお声をかけて、一緒に、上海の古寺、龍華寺に行って来ました。
 
 龍華寺に行って、まずは、『観音巾』という観音様の絵を描いた紙を燃やし、厄除けと商売繁盛の祈願を行いました。
 私も、このフォーマ(護摩)の儀式が好きで、結構、お寺に行ったら行います。
中国人の商売人も、商売繁盛の為に、フォーマをよく行っているのを見ます。
 
 社長は、継続的な運をどれだけ続けることができるか、そこが、一番重要なポイントになります。
 
 事業と言うのは、相手から選ばれなければ仕事をもらえません。仕事は、第三者から選ばれるからいただけるもの。
 継続的な運を作る努力、それが、経営者にとって一番大切なことだと思っています。

 


2011年10月31日 社員旅行
 明日、明後日、(11月1日~2日)は、社員旅行に出かけます。
 行き先は、江蘇省の天目温泉です。温泉でリフレッシュしてきます。
 インターネット、電話はつながりますので、御連絡いただいても結構です。

 11月3日も日本から建築会社様の小団体が入っております。アテンドで上海市内の建材市場の案内を行います。、一日外出する予定になっています。
 


2011年10月31日 円高、介入
ネットでニュースを見ていると、円高の政府介入があったようだ、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000052-reu-bus_all
1ドル=75円台から79円台まで、値を戻している。
 前回の介入が、4兆5千億円程度の介入だったということで、76円前半から2円ほど戻しただけだったが、今回も、史上最高の介入であったのではないかと思われる。
 

 金融緩和を目指すという話もあるが、一般の人にはあまり見えるメリットが感じられない。
 強いて言うなら、政府が保証協会に力をいれて、銀行貸し付けを増やし、市場にどんどんお金をまくことをしたほうがいいのではないだろうか?
 また、起業したい人、事業を拡大したい人などにも、もう少し貸付緩和をするなどの政策があればいいのだが、東北の復興地域の建築業は、多少、ミニバブル状態になっているという噂を聞くが、一部の利権に関わる企業のためのうごきのようにも感じる。
 
 円高だから、円を国民に渡して、もっと円高還元を出来るようにすれば、喜ばしいと思うのだが、緊縮財政もいいのだが、経済が萎縮(いしゅく)してしまうことを考えれば、今こそ、アクセルを踏んで、内需活性化を目指すことを行うことが大切だと思うのだが・・・
 


2011年10月31日 祈り
 国慶節中、日本に帰国の際に、奈良の薬師寺に行った。薬師寺といえば、薬師如来であるが、国宝である薬師如来像を見てきた。見た瞬間、『お、何か、すごい念とパワーがあるなぁ』と思った。
  
 昨日から、ふと思いついて、薬師如来を拝むようにしている。心の中で、ひたすら、『 オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ』と繰り返している。
 これは、心を落ち着かせ、気持ちも前向きにしてくれるエネルギーがあるように感じる。
 薬師如来の意味を調べてみると、12の意味合いがあるようだ。今の日本人にとって、非常に必要なエネルギーだと思った。国難のときに、人々を救う救世主、しかも、東方の神のリーダーである薬師如来、今年は、日本の東方の災難があったことを考えても、東方の神にたいして、祈ることは大切だろう。
  

一、すべての人を仏にする。
二、すべての人々を明るく照らし、人々が善の行いができるようにする。
三、すべての人々が必要なものを手に入れることができるようにする。
四、すべての人々が大乗仏教の正しい考えに導く。
伍、すべての人々に戒律を保たせる。
六、すべての人々の身体上の障害をなくす。
七、すべての人々の病を除き窮乏から救う。
八、女性であることによって生じる修行の上での問題点を取除く。
九、すべての人々を悟りへの妨げをする魔から救い、菩薩の修行を修めさせ、完全な悟りの境地に到達させる。
十、国などによる災いなどの災難苦痛から解放する。
十一、すべての人々が飢えや渇きに苦しむことがないようにする。
十二、すべての人々に衣服を与え、心の慰めとなるものを与える。



薬師如来をイメージして、心の中でなんども、
『オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ』と唱えてほしい。

 良い世の中になっていくような気がする。


2011年10月30日 薬師如来の呪文
『オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ』とは、薬師如来の呼び名ということである。陰陽師の映画の中でも、病気になった人を救うときに、陰陽師である安部清明が、『オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ』と唱えていた。
 薬師如来は、東方にいる神で、医療の神様ということで、この名前を唱えることで、病気や、精神的に苦しいとき、悩みなどを解消してくれるという。
 
 大徐霊という本を読んでいると、『オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ』を唱えて薬師如来を思い浮かべれば、良いと書いていたので、唱えてみたが、なんとなく気分が晴れる気がした。
 
 今は、医療の発展で、薬師如来にお願いして病気を治そうとする人は、すくなくなたが、医療技術がない時代には、日本では、相当薬師如来のお世話になった人がおおかったということ。

 しかし、心の闇や、今の医学でも理解できない難病などは、邪気の影響がある場合には、薬師如来様にお願いするのがいいのかもしれない。

『オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ』と何度も唱えてみてください。


2011年10月28日 中国に商品を輸出して、商品代金の回収方法
 今日は、午前中に、弊社のクライアント様にアテンドして、香港法人のオフショア法人口座を上海市内の銀行に開設に行きました。
 午後からは、法人登記の打ち合わせや、上海市内で進んでいる建築現場の建築資材の日本からの輸入手続きに関する打ち合わせなどを行っています。


 今日のブログでは、日本から商材を輸入して、どのようにして、日本に輸出代金を送金するかを説明します。
 ご覧ください。
 
 中国貿易を成立させるには、貿易権という問題と、外貨管理局での外貨両替というのが、非常に重要になります。



■中国貿易についての情報【中国における輸出入貿易の代理】


2011年10月27日 TPPの日本加入と中国の影響?
 今日は、日本の全国ネットである某テレビ局から、電話インタビューがあった。『小谷さんですが、○○テレビですが、 もし、日本がTPPに加入をすれば、中国側との関係に何か影響がありますか?』と聞かれた。

 丁度、今日は、昼から時間があったので、近所の龍華寺で御参りをしていたので、とっさの質問に、驚いたが、私なりの回答を話した。

 私個人的な意見ととしては、TPPより、ACFTPに加入したほうが、企業としてのメリットがあるように思うのです。私が、中国で貿易会社を経営しているからかもしれないが・・・
 と、言っても、アメリカから後押しされているので、日本としても、TPPに加入するか、真剣に考えなければならない時期になっている。
 私自身も先日、TPPについて、ネットなどでいろいろ調べた結果、おもったことは、日本にとって、どれだけメリットがあるか、それは、企業のビジネスモデルによって、かなりメリット、デメリットの出方が違うなぁと思った。
 日本の関税撤廃だけでなく、多岐にわる自由化を明記しているTPPであるが、普通に商売している中小企業が、この分野で、なにか大きなメリットを出すことが出来るかといえば、難しいようにおもった。
 中国との影響と質問されたので、私は、とっさに答えた。『もうすでに、3万社近い日本の企業が、中国に進出しているので、中国国内で会社を作って商売していれば、外資であっても中国国内の企業であるので、さほど影響ないとおもいます。』と答えた。
 中国で現地化して、日本企業であっても、現地で資材調達、現地販売をすれば、為替リスクや、関税の問題など発生しない。ただ、日本から中国に輸出をする際に、関税率などの問題があるかもしれないが、関税率の問題より、今、もっと、重要な問題は、円高のリスクのほうが、大きく出ていることがいえる。
 円の為替変動は、10%くらいは、すぐに動く、10%動けば、企業にとってかなり厳しい状況が生まれる。
 例えば、有る企業の貿易利益が、20%あるとする。為替変動で、10%上昇すれば、利益が総額の10%になる。
 利益率でいえば、50%の減少になり、商売は、厳しくなる。

 今、流通に関わる商売は、相当、利益薄で行っている業者が多いので、10%も利益を出せていない場合も良くある。そうなれば、10%為替変動があれば、赤字に転落することもある。
 日中間の貿易総額が20兆円近くあるといわれているので、それを考えても、企業としては、かなり、今回の円高で苦しい思いをしていることが想像できる。

 今、日本がTPPに加入するかどうか、大いに国会では話し合われているが、円相場の激しい変動のほうが、その変動速度に企業がついていくことが出来ず、苦しんでいることのほうが、問題が大きいと思うのだが・・・


2011年10月27日 新制度をどう考えるか?
 在中国の邦人の間で、話題になっていることは、外国人も中国国内の社会保険に加入しなければならくなった。
 『中国国内で就業する外国人の社会保険加入暫定弁法』という法律が2011年10月15日に施行された。
 内容を読んでみると、中国国内で就労する外国人で就業許可を取得している人を対象に社会保険の加入が義務付けられた。ここで言う外国人就労者とは、「外国人就業証」「外国人専門家証」「外国常駐記者証」等の就業証明書や外国人居留証を取得している者、あるいは、「外国人永住居留証」を有する合法的に就業する非中国国籍の人員を指すと規定されている。
 中国で、中国Zビザ(就労ビザ)を持って働いている外国人を対象に中国国内の社会保険の加入を義務付けられたということである。
 加入する保険の種類は、5種類あり、「養老保険」「医療保険」「労災保険」「失業保険」「生育保険」となっている。
 外国人が中国の国内企業で就業する場合には、就業後30日以内に、社会保険の加入が義務付けられ、30日が過ぎても保険を加入しない場合には、罰則がある。滞納した金額の3倍の保険料の支払を命じられるということだ。
 しかし、ここで問題になっているのが、日本人の場合、日本国内でも社会保険を支払っていることが多く、中国と日本で、二重に社会保険を支払うことになる。しかし、現時点の中国の規定では、韓国とドイツ以外は、社会保険の免除申請が出来ないため、日本人は、社会保険を二重に支払うことなる。このことに関しても、日本政府と中国政府の間で社会保険の免除に関する話し合いがもたれれば、日本人の免除対処になるかもしれないと10月25日付けの中国のネット新聞『人民网』で掲載されていた。今回の外国人の社会保険の加入の義務化によって、在中国の外国人 約23万人が社会保険の支払対象になる。
 中国の社会保険は、5種類あることは、前に述べたが、会社負担率と自己負担率に関しては、会社負担率は、37%、自己負担率は、11%である。
 内訳は、会社負担37%(養老保険22%、医療保険12%、労災保険0.5%、生育保険0.8%、失業保険1.7%)である。


自己負担11%の内訳(養老保険8%、医療保険2%、失業保険1%)だ。
実に、給料の額面に対して、48%が社会保険費になる。
 現在、日系企業では、日本人の駐在員、現地採用の雇用を行っているが、例えば、日本人の人件費が、月額、日本円で30万円だとすれば、会社負担が11万1千円で、自己負担額が3万3千円になる。企業にとって、この負担増をどう考えるかがこれからの課題になる。社会保険に関する支払比率は、中国人と外国人は、同等である。
 社会保険の満期は、15年以上となっており、女性の退職年齢は、満55歳、男性は、満60歳と規定されており、通常支給の場合は、定年時から養老保険を受給できると規定されている。受給時期に関しては、最短で50歳からでも受給できるということである。外国人にとってこの社会保険制度でいくつか心配事項がある。例えば、失業保険に関して言えば、中国国内で就労していて、失業してしまえば、就労ビザをなくすことになる。就労ビザがなければ、中国に滞在することができず、どうやって受給したらいいのかという問題がある。養老保険に関しても、満期になる前に中国から出国することがあれば、その掛け金は、どうなるかという疑問もあるが、そのことに関しては、社会保険の番号で口座管理されており、再度、中国に戻った際に、継続で社会保険を加入することができると規定される。若しくは、途中で解約する場合にも、一括で社会保険料を返金するとなっている。それを聞いてひとまず安心があるが、何しろ、今まで経験のないことで、突然始まった制度であるので、私を含め、中国で働く外国人にとって、不安があるのは事実である。また、外国企業を誘致してきた中国であるが、外国人の人件費の負担増を推し進めることは、中国へ進出する企業にとって、これから先、人員配置をどうするか再考する必要が生じるであろう。今後の動きに注目したい。



2011年10月27日 中国で店舗をつくる・・



 中国で店舗を作るというテーマで話をしています。簡単に説明していますので、特に上海で店舗経営を計画している方には、参考になると思います。


2011年10月26日 円高で介入するのだろうか?そのまま容認?
  今日は、ニュースを見て注目していたことは、円高に対する市場介入が何時行うのだろうか?と思って、注意してみていましたが、まだ、何も起こっていません。
 前回の介入の際には、4兆円とか5兆円規模の介入があったのでは、といわれていましたが、日本国内にどれだけドルとして現金が残っているのだろうかと思います。
 日本の外貨準備高といっても、すべて現金で、もっているわけでもないので、何兆円規模のドルを買うといっても、簡単にお金を集められないのでしょうね。
 最近は、円高も長く続いているので、日本企業が、ドルで得た収益は、日本国内に戻すことはせず、海外の銀行でドル資産として多く持っており、日本の銀行には、ドルがすくなくなっているのではないだろうかと、想像しています。
 ドルを大量購入するにも、ネタが少ないのではないだろうか?
 
 戦後最高値をつけても、何も動けない政府の行動を見ていても、円高容認の感じがする。
 前回の介入でも、1週間もあれば、もとの値に戻されたわけで、その為替損失も大きい、
 今、円売り、ドル買いをしても、損するばかり・・そうなれば、このまま、じりじり、円高が進み、日本は、超円高国家になり、為替により見た目上、総資産が増えることになる。
 今、日本円を持っていれば、最高です! という状況になる。
しかし、海外からの観光客誘致には、頭の痛い問題で、日本で買い物するには、高すぎるということで、中国からの買い物客を呼ぶには、マイナス要素がある。
 
 中国人民元もじりじり、人民元高になってきているが、日本円の為替変動の速度とくらべれば、かなり遅い。
 その点、中国が有利になるのではないだろうか。
 
 日本の企業にとって、海外進出のチャンスではあるのだが、日本国内の製造業にとっては、厳しい局面になり、完全に空洞化が加速するのではないだろうか。
 何れにしろ、今こそ、外国とうまく付き合え・・という状況になってきた。
 




顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system