小谷 まなぶの中国ビジネス日記~2011年10月掲載記事(1):エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店     NO388--ageha(アゲハ)    上海電影(映画)博物館に行ってきました!    雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人    上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


2011年10月26日 中国ビジネスの第一歩は
 ビジネスの成功は、先祖供養と家族の協力の有無で決まる。
 
 今日は、私の大学の先輩でもあり、日本と中国でマッサージ店を出店している会社社長から連絡がありました。
 『小谷さん、当たりましたよ。言っていたことが・・』

 私も忘れていたのですが、去年話した占いの内容があたっていたそうです。具体的な話は、書きませんが、家族の同意と先祖供養という部分で、認められていない部分があったので、その部分をきちんとしてください。とコメントしたことがありました。

 さっそく、気になったので、きちんとおこなったそうです。売り上げが伸びずに、悩んでいた店ですが、その後、すぐに、売り上げが前月の3倍になったそうです。
 見えない存在というものは、実在するのだなぁと実証されたような気分でした。

 また、弊社のクライアントさんが、午後から訪問してくれて、こんな話になりました。『知らない土地で商売するなら、絶対、地元の神様に挨拶に行ってください。昔から、いわれている風習などは、きちんと知って、実行するべきです。」という話になりました。
 弊社のクライアント様でも、私と一緒に上海のお寺に御参りに行った人は、不思議と、中国ビジネスが継続しています。
 これは、迷信だといわれますが、なんとなく、そんな感じがします。

 上海で、商売するなら、上海の土地の神様に挨拶しなさい。
 これは、私の考える、中国ビジネスの第一歩だと思っています。


2011年10月26日 円高
東京市場で初の75円台=介入なく、円買い進む

 YAHOOのニュースを見ていると、円高、戦後最高値を更新したという話がのっていました。
 円高に対する政府介入がなかったとして、円高が様子を見ながら進んでいるようです。
 いっそのこと、ものすごい円高にして、日本の企業、日本人が海外と付き合いやすくすればいいのに・・と思いました。
 海外進出を行うにも、ドル建てで行う国が多いので、ビジネスチャンスに繋がります。
 日本の空洞化などを考えずに、最後の円高・・と思える勢いの円高ですが、この機会に、海外資産を増やし、海外と日本を繋ぎ、日本のグローバル化を目指せばいいとおもうのだが・・・

 そこで、問題になるのが、日本人的な感覚だとおもう。
 宇宙から、日本を見るような感覚で、ビジネスをすれば、もっと世界が近く感じるようになると思うが、小さい世界で、物事を考える特徴のある日本人には、大陸的発想ができるだろうか?

 しかし、今、これだけ円高になっていれば、大陸的発想で、投資をすれば、ビジネスチャンスが生まれることが予想できる。

 日本人は、円高で、気付かないうちに、世界から見て金を持ったことになる。それは、外国に出れば実感できる話である。
 
 残念なのは、お金を使いたい世代の、若い層が貧しいことが、今回の円高のメリットを生かせない原因ではないだろうか?
 預貯金のほとんどが、60歳以上の方が持っている日本の社会構造が、銀行に塩漬け状態で、お金が廻らない原因ですね。


2011年10月26日 中国ビジネスは、伝言ゲームが難しい。
今日は、午前中に、弊社のクライアント様の紹介で、ある経営コンサルタント会社の方とお会いしました。
 やはり、中国進出で、重要なことは、『日本の経営者の方に、中国のビジネスの常識と、ルールを知ってもらうこと。勉強してもらうこと・』が課題になっているようです。
 啓蒙作業です。
 
 中国ビジネスは、かなり、制度化してきたといっても、まだまだ、人治国家のところがあります。実際、ビジネスをしていると、『なぜ、そうなるの?』と言いたくなる 不可抗力的な事件が起こることがあります。
 なぜ、そんな決定をされたんだろう?中国のビジネスのルールができない。ほんと、中国にだまされた! と言い出す日本人の経営者がいるのは、理解できます。

 しかし、問題の根本がどこにあるのか?中国ビジネスの心理について、理解していなければ、その問題の真髄がどこにあるか、理解できないと言えます。

 中国ビジネスで、人づてに聞いた話ほど、危険な話がありません。伝言ゲームがうまくないというのか、伝言した先で、どんどん話が変わってくることがよくあります。
 社内連絡でさえ、きちんと説明していても、伝言した先の方が、問題を大きくして伝えることがたくさんあります。
 中国では、口で物事を伝えることほど、事故になることがおおいのです。
 特に、中国語の分からない管理者が中国でビジネスをする場合、問題が発生するケースがよくあります。
 伝言ゲームがうまく伝わらないで、結局、問題が過大化することです。
 

 問題を誰が、言い始めたか、その問題を言い始めた人に、直接聞かなければ、問題解決は、難しいと言えます。
 中国で管理職をしていると、感じることは、部下の伝言、また、仲介者の伝言、などを聞きすぎると、なにが何か分からなくなるということがよくあります。
 これが、中国ビジネスの難しい部分ですよね。


2011年10月25日 東京市場、円高最高値
円相場、東京市場の最高値更新…76円06銭

 今日は、YAHOOのニュースを見ていると、円高最高値更新のニュースがありました。最近は、なんか、経済、政治に関する日本のニュースにまったく興味がなくなってきました。
 円高になろうと、ねじれ国会になろうと、なんか他人事のような感覚になっています。
 最近は、76円台で、固定してきたのでしょうか?円高が続いています。政府介入があるのではないだろうかと言うことで、ほとんど、市場は様子を見ていると感じで、少し最高値を更新しては、値を戻し、また、少し更新したら、値を戻すという変動を見せています。
 しばらくは、円高が続くのではないかと思います。日本の政府も、動かざること山の如し。という感じで、動かない ので、何も起こらない・・・という感じがしてなりません。
 
 今、日本の政治の世界では。市場開放とTPPに参入するかということが話題になっているのですが、一体、なぜ、TPPに入りたいのかよくわからない・・ことになっています。
 TPPに入るなら、党を脱退するという話をする政治家も現れたり、突然、やめるのは、アメリカに申し訳ない・・・というアメリカに対する気遣いをする政治家などもいます。
 今、日本にとって、何が大切であるか、完全に、見失っているような気がします。
 私自身も、今の報道を見て、完全に、日本の将来の展望がどうなっているのか分からなくなってきました。
 巷の噂では、近い将来、このままいけば、大変なことになる・・といった内容の本がいろいろ販売されています。
 世の中の思考を『大変な方向』にもっていきたのでしょうか?

 経済は、意識が向く方向にうごくので、このままでは、いいことが起こらないように思います。

 確かに、海外ビジネスを行っている自分は、どうなのか?と考えると・・やはり、母国がしっかりしていて、はじめて、海外ビジネスが成立しますので、母国が強い経済を取り戻してほしいという願いはあります。
 
 戦後最高値の円高をつけて、円が強いうちに、海外企業の買収や、海外進出をする。また、製造拠点の移設や、提携企業を海外に持ち、コスト削減に力をいれる傾向は、しばらく続くとおもいます。
 
 どんな理由であれ、円が強いとき、海外とどう繋がるかを真剣に考える必要があるとおもいます。
 円高のメリットは、日本以外の円高メリットが出せる国とビジネスすることで、生まれます。

 


2011年10月25日 中国貿易 香港法人の活用方法について
 



中国でプチ起業を考えている方にとって、意外と手軽にできるビジネスモデルについて説明します。
 このパターンの起業が多いので、説明したいとおもいます。

 日本から中国に進出してくる方の中には、日本に付き合っているお客様がいるので、中国の工場から商品を仕入れて、日本のお客様に商品を卸したいと考えている方が結構います。
 その場合、どうやって、仲介者である貴方が、利益を得ることができるかを説明したいとおもいます。
 一つの方法としては、日本のお客様に、中国の工場を直接、紹介して、取引をしてもらい、中国の工場側から仲介手数料をもらう方法があります。しかし、この方法では、中国側の工場に売値がバレバレなので、長期間の取引をして、工場側から、手数料をもらい続けるのは難しくなります。
 理由は、中国側の工場も、本当の売値が分かれば、欲もはたらくので、いろんな理由をつけて値上げをおこなってきます。
 それでは、せっかく作ったビジネスも、仲介者の貴方は、良い人で終わってしまいます。
 もう一つの方法として、日本側と、中国側の間にたって、ビジネスをする方法です。
 日本側と中国の工場の間に、香港法人を設立します。
 お金の流れとしては、 日本⇒香港法人⇒中国の工場 という風になります。中国の工場が貿易権をもっていれば、香港法人から外貨で中国の工場に直接支払えば、中国の工場は、日本のクライアントに輸出できます。 
 輸出する際の、インボイスや、B/Lのシッパーの欄(出荷者)は、香港法人の名義にしておけば、日本側のお客様には、どの中国の工場から出荷したか分からなくなります。
 
 これで、仲介者として、香港法人から利益を得ることができます。
 香港法人から得た利益は、中国の個人口座などに送金して、利益を得ることができます。

 上記の場合は、貿易権のある中国の工場との取引の方法ですが、もし、その中国側の工場が、貿易権がない場合にどうしたら良いのか?
 それは、貿易権のある貿易代理店に依頼をすれば、問題解決が出来ます。
 多少の手数料は、必要ですが、貿易代理店は、貿易権のない工場からの輸出手配をしてくれます。
 本来、私の会社が、行っている貿易サービスは、中国のローカル工場で、貿易権のない工場からの商品輸出の代理業務をおこなっています。
 この作業は、弊社でも行えることになります。

 商品代金の流れとしては、

 日本⇒香港法人⇒中国(貿易代理店)⇒中国工場(貿易権のない工場)  この流れで、送金すれば、仲介者は、香港法人で利益を得ることができます。

 中国から商材調達をしようとする業者は、絶対、中国に貿易会社をもたなければなえらえないということは、ありません。
 中継する貿易会社を香港にもっておくと、そこで、利益を落とすことができ、香港の法人の名義で、INVOICE P/L B/Lなどを作れば、日本側から見れば、香港の会社が完全に代理して、貿易を行なっているように見えます。

 香港法人の活用方法について説明しました。

■法人登記に関する情報

■中国貿易に関する情報


2011年10月24日 ビジネスの方向性
 今日は、私が考える中国ビジネスの方向性、視点について、語っています。ご覧ください。




2011年10月24日 上海で飲食店を出店するには!?
中国で飲食店を作るには、外資でも内資でも設立することができます。
 一般的には、レストラン管理会社などを作って、実際に店舗を出すテナントで、衛生許可、環境許可、消防許可を取得して、飲食店を経営します。
 レストラン管理会社の本社自体は、弊社の場合は、経済園区などに登記をして、実際に店舗を出す場所に、分公司(支店登記)をして、飲食店を出店する方法をとります。
 レストラン会社の初期投資で困るのは、会社設立と店舗契約、店舗内装などを同時進行するので、その資金の支払が困ります。
 飲食店の場合は、過去の実績で、資本金が14万ドルで法人をつくるケースが多かったのです。お店の不動産契約費や、店舗の内装代などの支払は、日本的に考えれば、会社の資本金から出せばいいのでは・・と思うのですが、中国の場合、法人口座から出金する際には、まずは、法人登記を終えて、資本金口座の開設をして、資本金口座に、海外から資本金を送金してきて、決算報告書を作り、必要な資金を、5万ドルづつ、基本口座に移行して、外貨から人民元に両替して、使った費用の領収書があって初めて、会社口座の基本口座から出金することができます。
 一店舗目の店舗出店の場合、銀行口座ができるまでの時間差もありますし、また、領収書がなければ出金する手間がかかるなど、初期のお金の流動が困ります。
 それで、例えば、総投資額5000万円で、上海現地法人設立、店舗賃貸、店舗内装などを行う場合には、香港法人をまずは、設立してから、上海の外資現地法人を作る方法が便利で良いのです。
 
 詳しくは、動画ブログをご覧ください!




2011年10月24日 週末は、和歌山県人会に参加しました。
上海 虹橋 日本料理 『銀平』にて
 先週の土曜日は、和歌山県人会に参加してきました。上海に在住で、和歌山県にゆかりの有る人が集う会です。
 和気藹々とした雰囲気で、和歌山弁が飛び交い、結構楽しい会です。
 
 次回の開催予定は、クリスマスということです。和歌山県に所縁のある方のご参加をお待ちしております。

 
■上海和歌山県人会のHP



2011年10月23日 日本製の高級タオルが売れる中国
 先日、あるタオルメーカーの方と話しをしていて、こんな話を聞いた。「 日本製の購入タオルが、中国で売れるんですよ。予想外でした。」
 中国人の富裕層の間で、日本製のタオルが売れているそうです。もっぱら、販売は、中国のデーパーとが中心だということです。街の小さなお店や、路面店では、販売していないそうですが、中国全土、数百店舗あるお店で、ギフトとして、高級タオルを購買する中国人が増えている。
 やはり、生活水準があがれば、高級で気持ちのいいものを求めるようになってくるのでしょうね
 トイレの話ですが、中国でもウォシュレットのトレイも年々、販売数を伸ばしているようです。数年前までは、日系のメーカーが試し売りという感じで、販売していましたが、今は、中国系のメーカーもウォシュレットの便器の製造を行っています。
 
 高級車、高級マンションが売れるようになり、その中ですごく生活スタイルも、高級なクオリティーを求めるようになっていることが分かります。
 
 今、日本の建築関連企業も、日本式の住宅の提案を中国で行おうとしています。生活様式も、中国は本来、欧米式でしたが、日本式も取り入れる人も増えてきたことが伺えます。

 中国ビジネスの視点で、『日本の気持ちいい生活環境の提案』ということが、今後、ますます、注目されるようになるのではないかと思っています。


2011年10月23日 第七回 中国国際汽車改装展覧会に行ってきました。


 10月21日~23日まで、虹橋の展示会会場で、第七回 中国国際汽車改装展覧会が開催されました。
 個人的には、車の改造というものに興味があるので、見学に行ってきました。
 私も、学生時代から車を乗り続き、若い頃から、相当車を改造してきました。オーディオチューン、エンジンチューンなど、今乗っている車は、ノーマル車がほとんどですが、個性を引き出す、改造車というものには、今でも興味があります。
 中国でも、車社会になり、ニーズが多様化していくのでしょうね。




顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system