小谷 まなぶの中国ビジネス日記~上海 :エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ 雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人    fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店    上海電影(映画)博物館に行ってきました!    上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高     NO388--ageha(アゲハ)     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


貿易

2008年04月10日 中国建材ビジネス 遂に、日本進出 北九州門司から全国発送
 ついに、指導することになりました。5年前から始めた中国建材ビジネスが中国から日本進出を始めます。
 
 屋号は、「SFE建材」というネーミングで中国建材を日本に広めて行きます。
 予定では、北九州市の門司に倉庫をもちます。

ドメイン名は、 www.sfe-kenzai.com となります。 
(ホームページはまだ作成してません。)


 上海から門司港もしくは、博多港に建材、家具を運び、その後門司の倉庫で仕分けして、一時保管します。注文がある商品を倉庫内仕分けをして、日本全国に小口配送する仕組みを構築します。
 弊社は、中国からの輸出の実績は全国にありますが、日本に拠点がなかったために、実際に顧客がいても、サポートが出来ていなかった部分がありました。
 その点を補うためにも、日本で中国建材の流通ルートを作るために、これから努力していきます。
 今月中に上海にて、日本側の提携会社ならびに投資者の方々と中国建材をどのようにして、日本に広めるか、そのビジネスモデルについて打ち合わせを行います。
 5年間、中国で続けた中国建材ビジネスも、ついに、日本進出です。



中国建材貿易の情報は・・・

www.kenzai-kagu.com


2008年02月13日 今年のビジネスモデルは、これだ!


今日は、仕事初めということで、今年から目指すビジネス展開について話したいと思います。ビデオでも話をしているので、お時間がある方はご覧ください。
 そうです。今年のビジネスモデルは、「上海の地の利を利用したビジネスモデル。」です。

 最近、弊社に問い合わせ多いのが、日本の製造メーカーから、どうやったら日本の製品を中国で売ったらいいか?という質問が増えてきています。そのようか企業の方が、みんな口をそろえて言うのが、「日本じゃ、これ以上市場が広がらないからね。外に市場を求めていかなければならないです・・・」という特に地方の製造業からの声をよく聞きます。

 確かに、日本は少子化の時代で子供は増えることないわけですし、人が増えなければ市場は、大きくなるとは考えにくい。それで、外の世界を見たくなるのは分かります。
 
 外の世界を見たいと思って、日本の地方都市で旗揚げしていても、これは、世界の人から注目されるのは、ほぼ無理だと思います。たとえ、良い商品をつくっていたとしても。。それでは、どうしたら、良い商品をつくったら広げることができるのでしょうか?
 それは、人が注目している街で、宣伝するのが一番効果的だと思います。
 これは、私の気付きですが、私は、たまたま上海で貿易会社をはじめましたが、その結果、驚くことがありました。それは、日本以外に企業との取引ができるようになったのです。
 はじめからコネがあったわけではありません。

 上海で貿易会社をやっていたおかげで、他の国の人が、私の会社に問い合わせがあったのです。資材調達の手伝いをしてほしい・・・と、

 これは、事実です。なぜ、そんなことができたかは、これは、中国の上海が世界のバイヤーから注目されているからです。上海という場所、キーワードがビジネスチャンスを広げることになります。
 考えてみても、日本の企業が、商材調達というと中国をイメージします。その中でも、広東、アモイ、上海エリア、青島、大連という大体、バイヤーが出向くところは決まっています。
 日本のバイヤーも見つめているところは、中国の主要都市です。そのことは、世界のバイヤーも同じことが言えるのです。
 やはり、アジアで商材調達は、上海、香港(広東)というイメージが世界的に考えられていると思います。
 ですから、たとえば製造地が日本の地方であっても、上海を基準に情報を発信する・情報を集めることをすることで、世界のバイヤーとの接点が生まれます。当然、中国国内の市場を見つめるときも、有利です。
 私が言いたいことは、上海という地の利を利用することで、世界のマーケットとつながる可能性が高いということをいいたいのです。
 ビジネスは、縁の世界です。たとえば、いくら才能、いくらいいものを持っているとしても、人から知られることがなければ、何も生まれません。しかし、注目を浴びている場所で、情報を発信、収集することで縁が生まれる確立が高まります。

 日本国内でビジネス展開を考えるなら、首都東京がベストかもしれませんが、海外との接点をもってビジネス考えたいときは、今はアジアでは上海という街は一番の注目株ではないでしょうか?
 日本のビジネスも上海から情報を発信、収集する時代になってきたのだと思います。

 私は、この地の利を利用したビジネスソリューションを皆さんに提案したい思っております。ぶっちゃけた話、今物流、通信がこれだけ便利になった時代に、商品の生産地は、それほど問題でなありません。必要があれば、運べばいいだけです。
 一番大切なことは、どういう風にして、情報を発信して、収集する。如何にバイヤーとマッチングするかが大切です。
 貿易ビジネスを右往左往しながらやってきましたが、結論、そのことができることに気付きました。しかも、どうやったらそれができるかのノウハウも分かりました。
 これを、もっとと体系化して、日本の中小企業の海外展開するためのビジネスソリューションを行いたいと考えています。
 


2008年01月07日 今日は、週末から今期のビジネスモデルの打ち合わせ
 この週末から原田先生が来ていて、今年の飲食ビジネスについての打ち合わせをしていました。
 今年の春には、原田先生が計画している社団法人設立、それと、外食ビジネスに対してどのように貢献するビジネスを展開するかを相談していました。
 また、日本から大手食品会社のプラントを設計している先生も来ており、今年は、プラントに関する設備、資材調達のサポート業務も進めて行きたいという話になりました。
 年はじめから有意義な話になりました。今年もがんばって日中関連ビジネスを進めていきます。


2007年12月14日 ついに効果が出た 日中ミニ貿易企画!!
 現在、西日本シティ銀行では、日中貿易の促進企画として、メールマガジンを発信している。企画は、「日中ミニ貿易」
 現在、九州エリアの企業を中心に、中国貿易の知識、ビジネスモデルなどの情報提供をメルマガを通じて行っています。
 そのメルマガの企画で一部、私も協力しているのですが、ついに、メルマガ読者から上海の建材市場から買い付けて、九州の自宅で使うシャンデリアの買い付けをしたいという依頼が来た。 
 まさに、個人レベル、中小企業レベルが行うミニ貿易の依頼第一号です。
 
 このメルマガを企画している西日本シティ銀行上海事務所のメンバーとのコラボレート企画で行っています。
 実際に、ミニ貿易をやってみたいという読者が現れたことは、嬉しいです。
 
 日本で高く、付加価値があるものでも、中国では、安く手に入るもの・・・中国で直接仕入れて、日本に送る。 特に、上海と九州は、非常に近いですから、このような小さな企画ですが、これが活性化することでますます、九州と上海エリアとの接点が、民間の中小企業、個人レベルまで活性化すればと思います。
 今回の企画賛同者は、中国、アジアビジネスにおける福岡の顔的存在の方だと伺っていますので、明日お会いするのを楽しみにしています。


2007年12月10日 中国建材。最近何か雰囲気が変わってきた。
 中国建材の中国からの輸出ビジネスを行っていますが、最近、雰囲気が変わってきました。
簡単に言えば、中国建材に対する問い合わせが、この一ヶ月で急に少なくなっています。
 問い合わせも波があるのですが、理由はどういうことでしょう。同業者の人も同じ話をしています。
 日本の建築関連の問屋をやっている友人にも電話して聞いてましたが、建材や、建具材の動きがわるくなっているという話を聞きました。
 
 一番の原因は、建築許可の申請方法が変わったことが問題です。
 建築許可がなかなか下りなくなってから、何か中国建材の動きも悪くなっています。それ以外にもいろいろ原因はあるかもしれませんが、日本の制度の変更で建築基準法が厳しきなった面で、海外建材が使いにくくなっているのも原因かもしれません。
 いずれにしろ、今年の秋口までの駆け込み需要が終わったという感じがあります。
 
 商売をしていれば、いろんな波があります。
 
 

■ 建材家具ドットコム
 


2007年12月06日 時差との戦い。国際貿易の商談。
 中国とアメリカなどのエリアと取引している人に共通することは、時差があるので、直接連絡取るのが大変だということです。
 時差が10時間以上あると交渉するのが大変です。生活時間帯がまったく違うわけですから・・・
 場所によっては、中国時間の夜中の12時に仕事が始まって、朝の9時に仕事が終わるというところがあります。
 そんな国と、商売していたら、夜中商談をしなければなりません・・・・

 これも、仕事です。
 でも、スムーズに仕事が進んでいるときは、良いですが、細かい商談が必要なときは、ねる暇がないのが、つらいです・・・
 
 ちょっと、今時差ぼけです。


2007年12月04日 貿易の仕事は、語学力がものを言う。


  


 貿易業を行っていて、いつも感じることは、語学力です。
 私の場合は、中国を基準に商売を回していますが、取引先が、日本、それと日本以外の国があります。
 日本の場合は、基本的に日本語ベースでの商談を行うのですが、それ以外の国の人と取引をする場合は、英語を使っています。
 貿易用語の基本は、英語です。
 また、中国国内の取引、注文、オーダーに関しては、中国語を使っています。
 だから、日本語、中国語、英語をぐるぐる使いまわして仕事をしています。
 
 貿易をするには、商品についての知識が必要ですが、もっと大変なのは、一つの単語に対して、英語、日本語、中国語を知らないと交渉ができないという点があります。
 
 貿易ビジネスをするには、やはり、語学力と総合的知識が必要になります。
 特に、トラブルになったときの交渉など、非常に高度な言語力を要求されます。
 私は、自分で貿易ビジネスをしていますが、言葉に関しては、かなり頭を使います。

 もし、これから貿易業をやってみたいと思う人に言いたいのは、言語は覚えて損は無いですから、がんばって勉強してください。
 私も、日々勉強だと思ってがんばっています。
 

 


2007年12月03日 これからのビジネスについて考えてみた。
 内容は、ビデオで話しています。テーマを決めないで思い付きを話しています。
 来年度からの中国でのビジネスの展開についてどうして行くか。また、2008年1月1日から労働契約法、企業所得税がなどの企業に直に関係する法律が、思考されます。そのことを受けて、如何思うかなどを、つらつら話しています。
 直感的に話しているので、話のまとまりが無いと思いますが、お時間がある方。見てください。






2007年11月30日 通関スピードが遅いとビジネスチャンスを逃す。。
 話題に上がっている公務員の給料カットの話が出てから、急に通関が難しくなっています。実際に、弊社の荷物もかなり苦労して出荷しています。特に、検査が厳しくない普通の荷物の場合は、特に問題はないのですが、検査「商検」の書類の添付が必要な商品の中国からの輸出に関しては、相当厳しくなっています。
 どんな点が厳しいかといえば、以前は、書類を添付するだけで、書類の工場の確認、商品の確認などは、特にしなかったのですが、前回あった例で言えば、商品の購入した工場まで税関の方を案内して、製造工場のチェックに行きます。工場を確認して問題なければ、次は、書類のチェックをしてます。商品が本当に買われているかどうかのチェックのために、領収書の提出を求められた。
 
 実は、ここまで厳しきくチェックして、通関を行うことになれば、中国の問屋街でばらばら買い付けた商品を輸出することが非常に困難になります。
 一箇所の検査に、1週間程度の順番待ちがあり、その後、書類などいろいろ提出して、弊社の実例としても通常より、10日から2週間、検査のために、出荷が遅れた商品もありました。
 


 通関の検査を厳しくして、安全性を高めることも大切かもしれませんが、貿易で、特に輸出をメインにしている業者から言えば、MADE IN CHINAの商品を世界に売っているわけですから、それでも国益になるとおもいます・・・だから、あまり、時間がかかると顧客が逃げると思うので、検査の待ち時間を短縮していただければと思います。

 いずれにしろ、貿易会社は、お上の許可無しには、商品を外国に輸出できません。。


2007年11月29日 中国で問屋買い付けする際の注意点!知らなかったら事故になる!


 最近、私のHPでも、中国の問屋街でいろいろ買い付けできますよ。かなり書きましたので、あっちこっちの問屋で買い付けをして、日本に輸入しようと考えいている人が多くなったと認識しています。
 実は、簡単に見えて難しいの、買い付け業務なのです。買い付けること事態は、市場に行って商品を見て、気に入った商品があれば、買えばいいのですが、問題になるのが、中国から海外に輸出する際の通関の処理です。
 
 どのような問題点があるか・・・・

それについて一つの例をとって説明します。
よく困る例として、「家具の買いつけ」を中国でしたいという話がよくあります。
家具を海外に出す場合には、実は、簡単ではないのです。
なぜ、簡単ではないかといえば、家具などの木製品には、「商検」という書類を通関する際に、提出を求められます。
 中国貿易の基本は、増値税領収書だということは、なんども話をしましたが、増値税の領収書は、税金払えば、何とか処理できますが、「商検」に関しては、商検局というお役所が、製造メーカーに対して、許可を出さなければ、商検の書類を入手できないという問題点がります。 ですから、どこから商品を買っても海外に出せるかといえば、そうではありません

また、中国貿易をする上で、大切なことは、お金は、海外から送金しなければならないと決まっています。(中国から海外に輸出する場合)

 そのために、中国の問屋で商品を購入する際に、先にお金を支払ってしまえば、貿易をするための条件を満たすことができません。
 
※ 中国から海外に商品を輸出する際には、海外の銀行から中国の貿易権のある企業にお金を外貨(アメリカドル)で送金する。 

 中国の問屋街に行って、商品を買う場合のポイントは、

①気に入った商品があれば、その場で現金を支払わない。仮見積書をもらう。

②日本に輸出したい商品があれば、その商品が商検の書類が要るかどうかの確認をする。

※ 商検の書類の有無を確認するのは、専門の貿易会社に確認してください。弊社でもお粉手います。

③買った商品には、増値税領収書があるかどうか?

①~③の条件がどうなっているかを確認しなければなりません。
 
まったく知らなかったと、言って、お金を先に現金で払ってしまった。 また、商検の書類が必要な商品であるにかかわらず、確認をせず、輸出しようとしてできなくなってしまうケースがあります。

 このようなポイントがありますので、注意してください。

 貿易の業務は、簡単に見えて、難しいですから、専門家に相談してから行ってください。

行動する前に、お電話を・・・(*^_^*)






顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system