小谷 まなぶの中国ビジネス日記~2008年01月掲載記事:エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店    上海電影(映画)博物館に行ってきました!    雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人     NO388--ageha(アゲハ)    上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


2008年01月31日 サービス業の本物企業が中国進出を狙う。
 最近、中国への進出案件が増えてきたという話を以前のブログで書きましたが、うちの会社だけ問い合わせが増えているのかなとおもったので、知り合いの銀行さんにも聞いてみました。そうすると、銀行でも日本からの進出案件の相談が増えているという話をしていました。
 
 その傾向については、最近は、本物がやってくるようになった。本物 すなわち、日本で知名度がありしっかりした会社という意味ですが・・

 今までの日本市場を重視して行ってきた本物企業で、中国に進出していなかった会社が、ついに本腰をいれて中国戦略を考えるようになってきたようです。
 業種は、サービス業が多いようです。
 
 ここ数年で、最後の中国進出ブームが第三次産業で起こりそうです。

 裕福な中国人を狙ったビジネスモデルが本格化します。


2008年01月31日 えっ!もう1月終わり
 ふとカレンダーを見たら、今日は1月31日だった。

 早い。もう一月が終わりか・・・中国は、2月の前半は、正月休みで仕事になりません。
 うちの会社は、2月5日まで営業します。5日は、忘年会やっておわりです。

 中国の多くの工場が、今の時期休みに入っているので、もう新規の仕事ができない状態です。正月明けまで、冬眠するしかありません。
 中国の製造業が、動き出すのは、2月15日以降になります。
 中国出張を考えている方、スケジュールの調整してくださいね。2月前半は、仕事になりませんから・・


2008年01月30日 部屋の光が変われば、気分も変わります。
 今晩は、どこも出かけず、家でおとなしくしています。家の照明が暗かったので、電気屋さんに行って、明るい電球を買って取り替えました。
 中国の家は、平均的に暗い部屋が多いように思います。
 部屋が暗かったら、なんか気分も暗くなりそうなので、できる限り明るい照明をつけてみました。
 リビングが明るくなったので、かなり、過ごしやすくなった気がします。
 人の気持ちは、光によってもかなり影響されるのだなと思いました。
 色、光を使った心のセラピーがありますが、効果があるように思います。
 
 今までリビングの照明が暗かったので、あまりリビングで居ても、居心地がいい感じしませんでしたが、明るい照明にかえたら、少し居心地がよくなったようにな気がします。 
 一人で2LDKの90㎡のマンションに住んでいるので、少し広いよな気がしますが、快適にこの部屋で過ごせるように、春節に向けてプチ改造したいと思います。
 


2008年01月30日 人は、無い物ねだりをするものです。その心理がビジネスを生む!
 四柱推命の世界で、5行というものがあります。 人の運命を5つのパターンに分けたもので、「水、木、土、金、火」というキーワードがあります。
 私の生年月日から換算すると「木」になるそうです。

 これは、運命的に木に関係することに縁があるそうです。縁がある仕事は、木に関すること。それと木の代表は、貿易ということです。木がなぜ貿易に関係するのわかりませんが・・
 
 自然の流れに任せて人生を過ごしてきたら、なぜか、貿易会社の経営する運命になって、なぜか、建材や家具に関係する仕事(木に関係ある商品)に縁があります。
 自分でも不思議に思うのですが、四柱推命で縁があるといわれる仕事は、なぜか引き寄せられるような運があります。
 
 それで、私への相談事項で、最近多いのが、日本の木 間伐材を中国で売れないか?また、日本の木工業が厳しい局面があるので、中国で日本の木工家具などが売れないだろうか?などの相談が結構あります。
 そんなことを考えていると、自分にとって、これから縁がある仕事は、「日本の林業、木工加工業の将来」をどうするかをテーマに仕事をしなければならないのではないだろうかと思って来ました。
 
 

 日本の林業、木工加工業は、実は、若い人材がいないこと。きつい仕事でやる人が少なくなってきています。また、構造的不況で、将来が暗いなどのイメージがあり、衰退していく産業になっています。
 日本の国土の70%が山で、本来山の資源に恵まれた国です。しかし、この風土を利用したビジネスが衰退していくことは、日本人として悲しいことです。
 日本の木工の良さを、日本国内で広げる努力をするよりも、それを世界に向けて日本の木を宣伝したほうが、ビジネスチャンスがあるように思います。
 日本の木がなぜ、今もうひとつなのか?日本人にとって、日本の木工というものが当たり前すぎて、目新しさがない。また、新鮮さを求める日本の消費者が日本の風土あった木工製品は、「ふるい」というイメージが強く使わなくなった。逆に欧米のものが、「かっこいい」と思う考えが強くなった。などの理由があるともいます。「人は、無い物ねだりをしたくなる」ものです。無い者ねだり、 そうです。日本にもともとあるものは、ほしくない。日本に本来無い西洋の物がいいと思う考えです。
 欧米のブランド品が世界で一番売れている国は、日本だそうです。その次は、中国・・すべて、無い者ねだりをする国民性ではないでしょうか?
 
 人の心理が、無い者ねだりをする ということを考えれば、日本で売れなくなった日本の木工製品は、外国、欧米で売れるのではないだろうか?その他の国で売れるのではないだろうか?という発想になります。

 無い物ねだり・・その発想で、MADE IN JAPAN の木工製品を世界に販売するビジネスモデルがチャンスを生むと直感的に思っています。どうでしょうか?


2008年01月30日 海外ビジネスの心得。 場所が変われば、立場も変わる。
 今日は、夕方から日本のあるゼネコンの社長と食事をしました。その際で出た話題ですが、「上海で今度、内装工事などをする会社を立ち上げようと思うのですが、どうも心配なんです。人材のことで・・乗っ取られるということを良く聞くので・・小谷さん、そんな話を聞いたことないですか?」

 という質問をされた。

 確かに、この話題は、日本から中国に来る人から良く聞かされる話題である。会社を乗っ取られる。。。そんな簡単な事ではないのだが・・・会社は、お金を出して資本金、会社登記を行えば、営業許可証はもらえる。営業許可証がもらえてたとしても中身がなければ、会社は、ただの紙切れです。
 中身を作っていくのが会社運営なのですが、大体、乗っ取られるパターンは、日本人経営者より、協力者もしくは、社員の中国人が優秀な場合が多いです。
 なぜならば、優秀な人は、自分より劣ると思える経営者の言うことを最終的に聞かなくなります。
 中国でのビジネスをする際には、人情もありますが、外国人との商売では、計算してどっちが得かを常に判断して、付き合っている場合が多いと思います。
 これは、中国人の友人に言われた話ですが・・・・

 中国人は、重視する優勢順位が明確です。

1位は、家族との関係
2位は、親戚、血縁関係との関係
3位は、同級生など、昔からの友人関係
4位は、外の関係 外国人も含む。

ですから、人の関係で外国人は、一番遠い関係の順序に数えられています。

これは、一般論ですが、海外から中国にビジネスチャンスを求めてくる場合に、特に、昔からの人間関係などがなく、こちらで人脈を探す場合は、外国人が地元の人からみた位置関係は、このような関係になっていることを知ることが大切です。
 
 弊社にも時々相談があるのですが、「あれだけ信用していた中国人の人に裏切られた。」など話して来る日本人がいますが、私から見れば、「ただの自己都合の世間知らず」に見えて仕方ありません。
 信用していた。という言葉は、信用という言葉の裏に、「海外で頼るものがないから、うまく優秀な中国人の人を利用して、お金儲けをしよう。」という心理が見えています。
 自分にスキルレベルがないのに、他人(外国人)を頼って、その人の能力をコントロールできたら。。なんて、考えるのは間違いだと思います。
 

 はじめから、人の位置関係が遠い立場であることを認識して行動すれば、こんな思いになることはないと思います。
 優秀な人材が、素晴らしいかといえば、100%そうではありません。
 相手にとって、与えるメリットがない関係では、必ず離れられます。それは、外国人同士の縁は、やはり、基本的に距離が遠い関係になります。
 そのような関係構築には、お互い与えられる関係がなければ、人情で話をしても何も役に立ちません。
 日本の社会では、人情論で商売をしたがる経営者がいますが、「海外では、通用しない。」ということです。
 理由は、はじめから一番遠い関係ですから・・・

 
 人情論で商売する経営者は、ほとんどが、地元の密着型の商売で、生まれ故郷でビジネスをしている経営者多いです。商売をやる場所が変われば、立場も変わることを認識する必要性があります。
 


2008年01月28日 上海和歌山県人会に開催しました。県の方も参加しました。
 今日は、お昼に和歌山県人会に参加してきました。去年から和歌山県との接点を、持ちたいと思っておりました。
 私の地元、和歌山と上海の接点を持ちたいと思って、県庁と連絡していた結果、仲良しサークルであった和歌山県人会もやっとオフィシャルに認められる会になりました。
 これからもっと、和歌山県人会を、上海と和歌山とをつなぐ連絡会としての地位のUPならびに、情報交換の場としていろいろ発展していけばと願っています。
 また、この機に和歌山と上海の国際交流が発展すればと思っています。
 楽しみです。
 

 私も地元を離れて16年経ちましたが、離れるとわかる故郷の良さ があります。


 


臨時和歌山県人会の写真



2008年01月28日 和歌山と上海との繋がりを強化したい。
 今日は、1年前から思っていたことが、ひとつ実現する日です。

 上海に和歌山県人会がありますが、個人の仲良しサークルのような感覚で、まったく行政との繋がりがありませんでした。
 それで、昨年、私が県知事に投稿して、上海にも和歌山県人会があるので、県とのつながりを強化したいとメールを書いたのがきっかけで、和歌山県庁との連絡を取り合うようになりました。

 本日、県から派遣された県庁職員が上海に来ます。お昼に臨時県人会を開催します。
 これを機に、和歌山県と上海の和歌山県人会との繋がりが強くなればと願っています。


 
 


2008年01月27日 昨日は、雪の上海。郊外は、雪国だった。(写真あり)
 昨日は、上海の松江の郊外ある家具工場に用事がありいったのですが、上海では、珍しい積雪を見ることができました。その写真をUPします。
 
 まさに、雪国です。

上海市 郊外の松江区での写真。2008年1月26日午後6時頃





2008年01月27日 ビジネスは、諦めないことで、成功できる実例 木工家具工場
家具工場の忘年会 模様
 昨日は、弊社の関連工場の忘年会があったので参加した。工場の経営者の鈴木社長は、今から5年前に、共通の友人を通じて知り合い、その後、一緒に仕事をするようになりました。
 確か2002年のクリスマス時期に知り合ったのと思うのですが、そのとき、鈴木社長は、単身で中国に来て商売を始めました。もともと、埼玉県で鈴木木工という木工家具の会社をやっており、家族3代引き継いで行ってきました。しかし、日本で商売してもコスト競争に勝つことが難しいという問題。また、職人の高齢化でちょうど、退職時期が重なったということなどの条件が重なり、日本で続けて行く事が困難ということで、新天地をもとめて上海に来たのが、きっかけでした。
 鈴木社長は、中国で木工家具を作るということを考えたときに、はじめは、家具の産地、広東省で行っていたそうです。やはり、日本の四季のある天候などを考えて、「木すなわち、自然の物」を扱う仕事しては、日本の天候に近いエリアでの生産がいいだろうと思い上海の地を選んだそうです。
 
 ※ 木は、環境の変化によって、暴れることがあります。暴れるとは、木が曲がったり、膨張したり、割れたり、また湿度の関係でカビが生えたりする現象が起こることを指します。

 上海に来たときは、まさに1人、何もわからないまま来ました。私と知り合ったのが、上海に来て2日目でした。それで、「たまたま、誕生日が同じ 7月27日」ということで、何か意気投合をして、仕事を手伝うことになりました。

家具工場の忘年会 模様
 立ち上げの3ヶ月、お手伝いしました。その後、私は、製造の道を選ばず、貿易代理業の道を選んでその道にを進みました。製造は、鈴木社長、貿易手続きは、私 という形でその後もコラボレーションビジネスは続きました。
 
 私は、鈴木社長を見て思ったことは、「思えば、実現する」という言葉です。
 
 5年前に、1人できて、現在は、70名近い職人と社員を抱えた工場にしました。実は、大資本をもってきて行った工場ではなく、日本から数十万円だけ持ってきて、いろいろ試行錯誤しながら、商売を続けて、商売から得た利益で、儲けては、それを投資して、儲けては、また、それを投資する形をとって今の会社の規模まで成長させました。 
 お金があって、形を作ることは、これは簡単です。しかし、日本の中小企業は、お金がなくて何もできないと思っている企業が多いのは現実です。
 お金は、ないからできないということではなく、お金がないなら頭と体を使うことを実践した人だと思います。
 そのエピソードに、忘れられない話があります。

 
 

家具工場の忘年会 模様
 工場をはじめ立ち上げるときに、100平米程度のぼろぼろの倉庫を借りて、木工加工機械は、道端で見つけた中古設備やに行き、壊れかかった機械を自分で修理して使い。また、職人は、見つけ方がわからないので、あっちこっちで、職人がいそうなところ周り、自分で声をかけて集めていました。材料は、解体現場に自分で出向き、使える木を探しては、トラックに積んで、工場に運び、それをうまく加工して家具を作りました。 
 
 たった3名の職人とのスタートでした。
 
 それで、工場を立ち上げ、失敗、分裂、時には、工場内で職人の戦争(大喧嘩)が行ったことがありましたが、それを全くめげず続きてきたことで、今は、70名の職人を抱える工場まで作り上げました。
 これは、まさにゼロからのスタートで、5年間で作りました。
 
 それで、昨日、工場の忘年会にいって、思ったことは、職人の顔がいい。そう、みんな会社のために、何かやってみたい。成し遂げて見たいと思うパワーを感じました。
 今は、特注家具や、店舗什器をメインに、日本の有名飲食店、店舗の内装にかかわる特注建材、家具を作っています。それ以外に、日本以外のアメリカなどの欧米向けの仕事を取り、アメリカの有名店舗の内装などの特注(特殊)家具を手がけています。


家具工場の忘年会 模様
 「人は、諦めないことで、できることが、たくさんある。」そのことを教えてくれているのだと思います。


2008年01月26日 上海で流行る日本料理店 その心理とは?
 今日は、午前中からお客さんのアテンドでした。以前、私が開催した中国ビジネスセミナーの受講者から、上海でサービス業をしてみたのですが、どうだろうかという打診がありました。
 
 日本では、数店舗、飲食店を経営している社長です。
 いったい上海で人気のある店を作るにはどうしたらいいのだろうかという意見を求められました。
 人気のある店は、特に日本料理では、日本人が厨房に入って料理を作っている店は、安心だ、味が安定しているなどの理由で人気があります。もうひとつは、ウエイトレスのサービスが面白い店が人気があるという話をしました。
 上海にいる日本人、また日本から出張ベースで上海に来る日本人をターゲットにした場合は、「人の心の温かさを売りにするのが大切だ」という話をしました。
 人の心、すなわち、上海に単身で来て仕事をしている人は、職場、人間関係の環境から判断して「孤独感、寂しさ」を感じている人が多いのが事実です。
 日本料理の人気店では、ウエイトレスがお客さんに話しかけて和やかな雰囲気をつくっる努力をしている店が人気があります。
 

 上海で人気のある日本料理店の特徴は、1つは、味重視である。2つ目は、さびしい出張者、駐在員の心を和ませるサービスをする。(お店の店員がお客様に話しかけて、楽しい雰囲気をつくる努力をしている店)なじみを作る努力をする。
 この2点が客を引くための特徴ではないでしょか?という話をしました。

 これだけではないと思いますが、やはり、上海で日本人相手の商売を考えたときに、海外での環境で、人が何を求めているかを考えれば、人が集まる原理がわかるのではないかと思います。
 商売は、何事も心理ですよね。
 




顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system