小谷 まなぶの中国ビジネス日記~2011年5月掲載記事(1):エクスプロア・ブログ
エクスプロア上海TOPへ NO388--ageha(アゲハ)    fmRiLZVVVFjHtUI--万怡酒店    雲南省地震 死者367人に 行方不明5人 負傷1801人    上海電影(映画)博物館に行ってきました!    上海タワー632メートル到達~世界第2位の高さ家賃も超高     TOP > BLOG > 小谷 まなぶの中国ビジネス日記


プロフィール


肩書き


経営コンサルタント & 運命鑑定士


 


人生相談 経営相談 人事相談 ・・・


一般社団法人 ジャシボが運営する『ジャシボ学園』 ビジネス・精神世界の人材育成をおこなうための学園です。本拠地は、神奈川県厚木市 本厚木からスタート。中国ビジネス・語学スクール・精神世界スクール・海外の大学と提携して、海外留学サポート等




Email  info@jcbo.org


 



小谷まなぶのFACEBOOK


一般社団法人 ジャシボ


Emai info@jcbo.org



【イベント、講演依頼】



小谷まなぶ先生による手相鑑定および、ビジネス、占いなどの分野で講演いたします。企業イベントなどで講師として、手相鑑定の先生として、ご要望がございましたら、出張にて、対応いたします。



講演料 イベント等での鑑定料として、4時間以内で、出演料10万円にて対応いたします。交通費及び宿泊費は別途請求いたします。ご希望がございましたら、御連絡ください。



■占い経営コンサルタント 小谷 学



通常のコンサルティング手法とは違い、手相を中心として、個人の運気、易学など各種占いの方法を用いて、業務にどう対応するかアドバイスいたします。複雑化するビジネス世界で、きっと、占いの世界は役に立つでしょう。お手伝い致します。



【自己紹介】

・神奈川県在住 現在

・氏名 小谷 まなぶ

・出身 和歌山県

・上海暦 17年目 

【出身校】 

・高校 近畿大学附属和歌山高校

・大学 国立 東京商船大学(東京海洋大学)

・留学 上海師範大学 【職暦】

・東証一部 IT企業 トランスコスモス株式会社

・東証一部 日系塗料メーカー 上海勤務

・上海外高橋保税区 日系物流倉庫会社 総経理

・30歳の時独立 SFE貿易を起業 【運営法人】 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司 日本法人 一般社団法人 ジャシボ ■ セミナー実績『講師実績』

・鳥取県青年会議所 「中国貿易セミナー」

・名古屋地区青年会議所 「中国ビジネスセミナー」

・名古屋異業種交流会「旬の会」「中国貿易セミナー」

・西日本シティ銀行 義烏視察ビジネスセミナー

・新建新聞社主催、中国建材セミナー

・宮崎県ジェトロ主催「中国ビジネスセミナー」

・上海・東京・福岡にて、自社で主催の「中国ビジネスセミナー」を多数開催 セミナー受講人数 3000名以上

・その他、上海企業研修時に講師を行なう。 【教育関連】

・北京大学 EMBAコース講師(中国)

・中京大学 非常勤講師 (日本)

・上海立信会計学院 特別講座講師(中国上海) 【中国関連 人民政府顧問等】

・江蘇省大豊市 日本企業誘致顧問

・江蘇省海安県 企業誘致高級顧問

・上海市 旗忠経済城 誘致顧問 【役職】

・上海和歌山県人会 幹事 【連載記事】

・中国の日本語雑誌「SUPERCITY」のWEB版にて『小谷学の手相鑑定』のコーナーを毎月連載 【趣味】

・ドライブ・旅行(パワースポット巡り)

・お寺参り・占い・ スピリチュアルな世界の探求・商売 【好きなもの】

・自動車・パソコン・アキバ系のもの、多少オタク! ■香港法人 香港泉能貿易有限公司

小谷まなぶの中国ビジネス奮闘記 メルマガ配信 登録はこちらのサイトから!


ご意見ご感想はメールにて



小谷まなぶのアメブロでのブログ




RSS 1.0My Yahoo!に追加


2011年05月26日 道州制への流れ?
 昨日、ある友人と話していて、『道州制』への流れを感じる話題になった。アジアとのつながりを強く求める九州は、早くから道州制について、真剣に論議している。
 日本の中央集権制度では、国家の危機は乗り切れないのではないかと思う。それぞれの地域が、地域特性を出して、独自に決定し、独自に行き方を検討することが、これから、大切な時代になるのではないだろうか?そんな予感がある。
 明治維新で、廃藩置県が行われ、全国に居た藩主がなくなり、中央集権による政治が行われるようになった。しかし、長年、中央集権による政治が行われていたが、日本のように、国土は広くはないが、東西に2000KM以上ある国家で、一つの頭で成長戦略を考える中央集権制度では、難易度が高まっているように感じるのである。それぞれの地域が、それぞれの成長戦略を決定できる国家形成、道州制の導入こそが、これからの日本の地域社会の発展に重要な結果であることが言えると思う。

 特に、今、首都圏が、厳しい状況に追い込まれている中で、地方の発展ということが、首都圏だけのつながりで行えない状況を生んできている。
 地域ごとの特性を生かす生き方。地域ごと、一つの単位として、特性を持たせた地域発展をさせる方向性を担わない限り、これからの社会形成を行う上で、ますます、大都市圏以外の、地方は疲弊していくことが見えている。

 そのようなことを考えれば、それぞれの地方が、独自に発展していく、地方政治に特化した道州制の導入を急ぐことが大切なような気がする。


2011年05月26日 生産性の高い国は、滅びない。
 日本の復興ということが、今キーワードだと思う。日本のニュースを見ていても、いかに、厳しい時代を乗り切り、次の世代に、つないでいくかが課題になっている。日本の復興を目指すために、何をするのか?今までの手法は、『国債の発行』という国借金を増やすことだけを検討していたが、1000兆円を超える借金を作っている日本にとって、これ以上、国債を発行しても、国債の金利を支払うためだけに、国家予算の財源を確保しなければならないということになり、これ以上、国債の発行は、意味がないことである。
 国家にとって、打ち出の小槌である。通貨発行権がある。通貨発行権を行使して、日本の経済を立て直すという方向性が生まれてくるのは、必然の流れではないかとおもう。失われた20年間と言う日本は、長期間にわたり、計画的成長がなされなかったのではないだろうか?諸外国が、経済成長率が、5%ほどで、推移していたが、日本は、どうだろうか、ほとんど、横ばいである。
 GDPの規模も、500兆円規模というのが、毎年、決まりごとのように、同じレベルで推移してきた。
 日本は、生産性の高い国家であることは、世界からも認識されている。しかし、基本的、国民の水準が高い国でありながら、失われた世代という皮肉な結果を生んでしまったように思う。
 長期戦略による成長計画がなかったためではないだろうかと思う。いずれにしろ、国家にとって必要なことは、生産性の高い国づくりであることは、いえる。今、日本の復興の為に、国内流通通貨の量を増やさなければならない状況になっている。このことを悪だという経済評論家も多く、インフレになるという話を言う人も少なくない。しかし、インフレになるということは、海外から見て、その国の通貨が、価値がないと思われるから、インフレになるのであって、価値がある国家だと認められれば、通貨流通量が多少増えようとも、インフレには、走らないのではなかろうか、
 
 人気のある国家、すなわち、高い生産のある国家を作ることが、その国通貨を安定させ、国内の通貨流通量を増やすことができ、豊かな国家を形成することができる基礎になると思うである。

 日本の中長期戦略は、日本発の産業を創造し、生産性の高い国家を形成し、国内の通貨流通量を増やす、すなわち、GDPを拡大させることが、豊かな国づくりに繋がると言えるのではないかと思っている。


2011年05月25日 使命を感じる自分の生き方
 上海に居て、私の仕事は、中国進出の支援として、日本企業の法人登記、そして、中国企業と取引を考えている日本企業に対して、貿易実務の代理業務などを行っている。この仕事も、起業して8年続けているので、非常に詳しくなった。
 人生についていろいろ考えることがある。一人の人間ができることは、たいしたことがない。 15年前に、上海で起業することを夢見て、上海に留学した一人の日本人留学生であった私。今は、自分で独立して、会社経営を8年間継続することができた。
 実は、小さい会社であるが、夢は実現できたように思う。しかし、小さな夢が実現できたならば、次なる夢を実現したくなるのは、野心というものであろう。
 野心はある。会社を大きくしたいのか?といえば、実は、社長業として、これ以上、固定を増やし、リスクを増やすことをやりたいとは思わない。10数名の小さい、これくらいの会社のほうが、経営者としての幸せ感があるように思う。
 では、次に何を目指したいのか?それは、日本の企業をいかに、救うか?ということにこだわってみたいと思っている。日本国内で、事業を行っていても、人口減少、そして、今年の天災でエネルギー問題があり、日本国内だけの内需における景気復興というものは、厳しさを増している。特に、関東より東の地域には、大きな打撃があったという話を、周囲の経営者から声を聞く。
 じゃあ、私ができること、私が知っていることでできることは、中国への進出をして、中国で商売ができるように、法人登記をして、そして、中国で商売できるための、基本的ルールを教育することが、私が出来る最大の仕事だと思っている。
 
 日本が厳しい状況であって、日本に残り、復興を頑張る経営者には、非常に尊敬の念がある。日本の復興は、日本国内だけで行わなくても、海外で、企業を盛り上げ、そして、海外で力を得てから、日本に戻るということも視野にいれてもいいのではないだろうかと私は、考えている。
 孫文が、中国で革命を起こす際に、一時、日本に亡命をして、日本からの支援により、中国の改革の手助けを行った。
 今は、逆に、日本の企業が苦しいときは、日本企業が、中国市場で、継続できるようにして、日本国内への活力につなげればいいのではないかと感じている。
 

 正面に向き合って、物事に取り組む姿勢も大切だが、解決するのが、難しい問題は、一時避難をして、生き延び、そして、また、祖国に戻るチャンスをうかがうというのも、歴史的に考えて、改革をおこなう際に、おこわなれた手法である。
 
 今の時代、そこまで緊迫した状況ではないといわれるかもしれないが、少なくても、そのような感覚と心持があれば、人の選択も増えるである。八方ふさがりになり、苦しみだけで生きるなら、他への流れも、考慮しても良いのではないかと思う。

 私は、中国に長く居て、中国進出、中国貿易というのが、私自身が、神から与えられたキーワードであるならば、そのような感覚で、日本から来る企業、そして、個人の方を受け入れたいと思っている。
 
 昨日、GLジャパンプラザの総支配人と4時間にわたって、お話をさせていただきましたが、GLジャパンプラザの意思は、日本企業が、中国で商品販売をする為の橋渡しの場となれば良いという思いで始めたということでした。

 私の使命は、そこにあると感じました。中国とどうかかわり、日本人が、中国でどのようにしたら、生きていけるのか、その支援をするということが、長く中国に住んでいる私の使命だとおもっています。


2011年05月25日 貿易赤字のニュースを見て感じたこと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000040-jij-pol

貿易収支、4637億円の赤字=4月は31年ぶり、震災で輸出停滞―財務省

 今日は、事務所で、作業しているので、ブログの更新が多いです。 さて、気になるニュースは、貿易赤字が今後も続く可能性が出てきた。ということである。

 日本は、海外からエネルギー、資源を買って、加工貿易を行なっている国である。日本が豊かで居られた原因は、貿易黒字が何十年も続いていたことが原因である。
 しかし、赤字に転落して、外貨がどんどん流出していくことが続ければ、日本円が、基軸通貨出ないことを考えれば、この状況が、悪化していけば、日本は、外貨が流出して、外国から物を買えなくなるという状況も考えられる。
 基軸通貨でありえない国は、外貨準備高が、国家の存続に大きく関係してくる。

 日本の国民は、そろそろ、日本円といいものが、一体どんなものであるのか、そして、日本円を将来、どのようにして存続させていくのか、真剣考えなければならない時期に達してきたのではないだろうか?
 日本人が、この地球上で存在できているのは、日本円が日本を守っているからである。


2011年05月25日 日本の国債を、海外流出させてはいけない!
 日本の国債が、最近、海外に流出が始まっている。かつて、日本の国債は、日本国内だけで流通していた。しかし、制度の変更で、海外にも、国債が流出を始めている。日本国内だけで、国債が流通しているのであれば、国内の借金として、最終的に、徳政令的な処置、日銀通貨と、政府通貨の間で交換などを行えば、可能であるが、問題は、海外に流出してしまえば、日本が国内で稼いだお金を、国債の利子返済のために、海外に支払うことになる。
 日本が、いくら借金をしていても、平気だったり理由は、すべて、自国内の問題だったからである。しかし、外国が関与すれば、簡単には、その国債問題は、解決できなくなる。
 
 早い段階で、この問題に対して、対応することが、日本が、これから経験する経済的苦しみを緩和する最大の攻略法だと思っている。何れにしろ、日本の国内問題だけで、解決できる土台を作ることが、先決であろう。

 我々の時代は、失われた20年といわれ、ロスジェネと呼ばれている。国家の政策が、間違った方向で、これからの20年も良いことが無かったら、これは、悲しいことである。バブル崩壊後、社会人になった人、この問題は、放置できないと思う。我々の将来がかかっている。日本人であるならば、日本の通貨が一番重要である。

 最近、そんなことを頭をよぎっている。  

 外貨を稼ぐか、金を買うか、これも、得策かもしれないが、日本人として、日本円の価値がなくなるなるのは、悲しいことである。


2011年05月25日 日本の借金は、政府通貨で
 日本の復興をするために、増税について、非常に論議されている。しかし、考え方を返れば、日本で流通している通貨には、2種類あり、一つは、日本銀行が発行する紙幣、もう一つは、政府が発行する『硬貨』の通貨である。10円、100円、500円などの硬貨は、政府通貨である。
 日本の国債(借金)が日銀発行の通貨とすれば、政府通貨を増刷して、日銀が発行する国債を返済するという考え方。
 日銀というのは、日本政府と民間の株主で構成する企業であることは、知られているが、詳細については、公開されていない。
 
 日本の1000兆円ある借金を帳消しするには、政府通貨で、1000兆円紙幣を発行して、日銀に手渡せば、完了であるということを提唱している人が居る。

 確かに、それは、面白い案である。そうなると、日本の借金はなくなるが、インフレになるとか、言われるが、もう返せないものは、ウルトラCの技が必要であろう。
 税金をもちいて、国民から、借金返済を求めても、この問題は、100年かけても解決する見込みがない。

 国家が作り出した国民からの借金は、国家の制度をうまく工夫して返済するのが、正しい考えのように思う。
 
 貨幣経済で、永遠に栄えるということは、物理的に無理であることは、はじめから分かっていることだが・・ 徳政令的な処置かもしれないが、政府通貨を発行して、国債を完全返済をする案には、私は、賛成である。


2011年05月25日 23万円の乗用車 
 史上最安値の乗用車が中国で販売されました。

http://www.autohome.com.cn/advice/201105/200604.html

社名は、『江南TT』という車です。車体価格は、1.78万元、日本円で、23万円程度です。
 車体は、今から30年くらい前に、日本でも走っていた鈴木アルトがベースです。
一応、エアコンもついていると言うことです。
 レトロな車が好きな人は、いいかもしれません。800ccのエンジンが積んでいます。




2011年05月25日 日中韓のFTA
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110524/mca1105242052026-n1.htm

 ネットでニュースを見ていると、日中韓のFTAついての共同研究が1年前倒しになったというニュースを見た。
 個人的に言えば、日中間の貿易をメインで行っている者から言えば、歓迎である。今回の震災で、日本企業が国内需要が衰退する中で、新たな販路を見つけるには、近隣のアジア市場以外ないと思う。
 このニュースを読んでいて、気になった点は、外資参入の規制と言う点であるが、一応、ある程度の資本金を出せば、外資法人を作ることができる。過去に、相当数の法人を弊社は登記してきたが、出来なかったことはなかった。一般的な商品で、B TO B ビジネスを行う上では、特に規制はない。

 中国貿易を行う上で、関税の撤廃というものは、かなり恩恵があると思える。海外から中国に商品を輸入する際に、増値税と関税という税金が課税される。課税は。中国への輸入通関を行う際に、INVOICE価格に対する課税で、増値税が17%、関税は、商品ごとに決まっている(HSコード)で決まっている税率で課税される。
 通常、日本から中国へ輸入した商品は、日本の出し値から考えれば、1.5倍から2倍近い金額で販売しなければ、商売にならないことがいえる。
※増値税、関税、そして、物流費などを計上すれば・・・

 日本の価格より、それだけ高い商品になれば、到底、中国で売るのは難しくなる。また、関税が高い商品に関しては、中国側の通関時に、納税する義務があるので、輸入貿易をする際に、売れるか、売れないか分からない商品の輸入をするには、仕入れコストのリスクがある。
 しかし、関税が取り除かれたとしても、中国への輸入に関しては、増値税という17%の付加価値税だけは、存在する。
 しかし、関税がなくなったことで、販売価格は、今までより、一般商品で、10%~20%抑えることが出来るだけでも、大きなメリットになる。


 いずれにしろ、世界最大の人口があり、そして、消費大国になった中国市場を狙いやすくなることは、日本企業にとってメリットがあるのではないだろうか。

 
 昨日は、上海にある日系スーパー、GLジャパンプラザの総支配人が弊社に、遊びに来てくれました。
 日本産の商品を、中国で普及させるために努力しているということですから、このような場を提供する企業、そこに、商品を納品する企業にとっても、メリットが出せるのは、言うまでもありせん。

■GLジャパンプラザ
http://www.gl-japanplaza.net/?xmls=ja/index.html


2011年05月24日 貿易立国を目指すなら
 先程、ブログを書いていて思ったのですが、貿易立国を目指すなら、インフラの整備だけをしても無駄だと思いました。
 商売人を集めるには、やはり、税制面での優遇がなければ、人は集まりません。
 上海でもオフショア法人口座を開設できますが、外国企業もしくは、外国人の個人ということになっています。
 
 日本でも同じ事を行うことをが大切ではないでしょうか?

 これは、勝手な提案ですが、

 日本の九州のどこかの港町に『特区』を作ります。
 特区は、自由貿易できるようになり、関税を撤廃します。自由貿易を行なうには、関税と、オフショア口座というものが重要になります。
 オフショア法人口座の基本的ルールは、至って簡単で、『外国から送金されてきた資金に関して課税しない。』というものです。

 日本のどこかに、特区をつくり、関税撤廃、そして、オフショア法人の設立を認め、外国法人は、オフショア法人口座を認める制度をつくることが大切ではないだろうかと思っています。
 中国の上海、シンセン、香港、シンガポールなどの銀行では、オフショア法人口座が開設できます。
 税制面で、優遇することがなければ、商売人は、どんどん逃げていきます。
 震災後の復興資金として、課税をすることを検討していますが、企業の海外進出を加速させるだけです。
 本社を海外に移し、税制面で、優遇のある国、地域に登記して、そして、日本を支社登記して、営業をする企業も増えることが予測できます。
 
 日本から、企業を逃さないようにするには、海外の優遇制度を取り入れる考え方が必要だと思います。



■6月27日 『小谷まなぶの中国ビジネスセミナー IN 長崎市』 無料セミナーです。中国貿易と中国進出について説明します。只今、参加者募集中! 


2011年05月24日 銀行口座開設業務
ここ数ヶ月で、結構な数の香港法人の登記を行ないました。今日は、お客様にアテンドして、上海の金融センターに行き、香港のオフショア法人口座の開設を行ってきました。
 オフショア法人口座の担当の銀行員の方も話していましたが、『最近は、オフショア銀行口座をつくる外国企業が増えてきて、口座の開設業務が忙しくて大変です。』と話していました。

 上海では、オフショア法人口座の開設を許可していますが、中国人民銀行の管理下で行われています。
 また、今回、口座開設をする際に、オフショア法人口座の使用用途で、契約書にサインを求められました。
 契約書に書いていた内容は、 犯罪行為、詐欺行為のために、オフショア法人口座を使ってはいけない。正式な貿易流通業務などで使うこと、と記されていました。

 上海も、これから自由貿易都市への発展を目指しているのでしょうね。金融開放を押す進め、自由貿易を行なえるようにすれば、香港と同じようなビジネスモデルが可能になります。
 
 上海で、海外法人のオフショア法人口座が持てることは、あまり、報道さて居ないと思います。しかし、これは、国際貿易を行なう上で、非常に重要な金融システムだと思います。




顧問会員企業募集中

 

小谷大明神への祈願方法

小谷 学のオフィス

日本法人 一般社団法人 ジャシボ  【東京事務所】 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F TEL 03-4590-3020  【神奈川 本厚木事務所】 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 中町三紫ビル501 URL : www.jcbo.org 中国法人 上海泉能貿易有限公司 香港法人 香港泉能貿易有限公司

中国貿易のノウハウを、小谷学が解説

中国からの商材調達は、弊社にお任せください!小谷学が経営するSFE貿易をよろしくお願いします。

上海・香港における法人登記・オフショア法人口座開設は、SFEで!


御連絡先 TEL 03-4590-3020(東京)

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

GOOGLEでブログ内検索

 

アリババ中国貿易講座 の情報は!!

■中国進出のサポート企業の紹介 環境対策商品『マリンの紹介』


 SFE 代表 小谷 学氏が中国 人民政府から頂いた日本企業の中国進出に関する高級顧問委託書類

『小谷 まなぶ』の 中国ビジネス 動画 セミナー 全内容公開!!


東京浅草 中国ビジネスセミナー 2時間50分

 


福岡中小企業振興センター 中国ビジネスセミナー 1時間57分

 


東京 四谷 中国ビジネスセミナー 2時間34分

 


東京 上野中国ビジネスセミナー 1時間8分

 

 

 
BBS7.COM
MENU RND NEXT

■小谷まなぶの関連ホームページ
小谷学の開運!中国ビジネスブログ!
上海家具ドットコム 家具工場の紹介
賃貸倉庫・神奈川県内物件
上海和歌山県人会のホームページ(公式)
ジャパンフードビジネス
アジアトレード
日本選挙研究会
FIDELI 小谷学の中国ビジネス奮闘記
あかつき行政書士事務所

友人相互リンク

島原管材のホームページ

NEO/CUBE的生活

諸磯神明社 掃除ボランティアの会

SEO対策:上海
SEO対策:貿易
SEO対策:コンサルティング
SEO対策:中国
SEO対策:ビジネス
free counters

過去のブログ

2006年9月15日

開始

2014年3月の記事 2014年2月の記事 2014年1月の記事 2013年12月の記事 2013年11月の記事 2013年10月の記事 2013年9月の記事 2013年8月の記事 2013年7月の記事 2013年6月の記事 2013年5月の記事 2013年4月の記事 2013年3月の記事 2013年2月の記事 2013年1月の記事 2012年12月の記事 2012年11月の記事 2012年10月の記事

2012年9月の記事 2012年8月の記事 2012年7月の記事 2012年6月の記事 2012年5月の記事 2012年4月の記事 2012年3月の記事

2012年2月の記事 2012年1月の記事 2011年12月の記事 2011年11月の記事 2011年10月の記事 2011年9月の記事 2011年8月の記事

2011年7月の記事 2011年6月の記事 2011年5月の記事 2011年4月の記事 2011年3月の記事 2011年2月の記事 2011年1月の記事

2010年12月の記事 2010年11月の記事 2010年10月の記事 2010年9月の記事 2010年8月の記事 2010年7月の記事 2010年6月の記事

2010年5月の記事 2010年4月の記事 2010年3月の記事 2010年2月の記事 2010年1月の記事 2009年12月の記事 2009年11月の記事

2009年10月の記事 2009年9月の記事 2009年8月の記事 2009年7月の記事 2009年6月の記事 2009年5月の記事 2009年4月の記事

2009年3月の記事 2009年2月の記事 2009年1月の記事 2008年12月の記事 2008年11月の記事 2008年10月の記事 2008年9月の記事

2008年8月の記事 2008年7月の記事 2008年6月の記事 2008年5月の記事 2008年4月の記事 2008年3月の記事 2008年2月の記事

2008年1月の記事 2007年12月の記事 2007年11月の記事 2007年10月の記事 2007年9月の記事 2007年8月の記事 2007年7月の記事

2007年6月の記事 2007年5月の記事 2007年4月の記事 2007年3月の記事 2007年2月の記事 2007年1月の記事 2006年12月の記事

2006年11月の記事 2006年10月の記事 2006年9月の記事

 


inserted by FC2 system

記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


北京][天津][上海][広州][深セン][香港][トラベル][ビジネス][ゴルフ][上海雑技
[上海のホテル][北京のホテル][天津のホテル][広州のホテル][深センのホテル][香港のホテル]
Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer
y_12
inserted by FC2 system